
例えば実行するという意味でCarried it outと使いますよね?代名詞を目的語としてとる場合はcarriedとoutの間に目的語が来る。
しかし、これがplanだとCarried out the planになりますよね?これが動詞慣用句のルールだと思っております。が、、、、TOEFLの問題で以下のような文がありました。
I'm taking my roommate out for her birthday tonight.
この場合、my roommateが目的語です。
Taking out my roommateにはならないのでしょうか?
詳しい方お教えください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。こう考えてみてください。
carry out the plan.はcarry outで一つの単語(例えばexecute the plantと言うように)として考えます。 いわゆる熟語ですね。 このような場合、目的語が代名詞に代わると間に入ってきます。
しかし、take my roommate out for her birthday と言うのはtake out と言う熟語ではない、と感じるわけです。 つまり、このoutは普通の「外へ」と言う副詞になります。 更に言うと熟語とまだ見なしていない、と言うことなんです。 take outと言う熟語ではなくではなく、take 目的語outと言う言い方なわけです。
ですから、この場合この目的語が代名詞に代わっても位置を変える必要が無いのです。 Take her outと言う言い方になるわけです。
言い方を変えるとこれらはcarry (代名詞)out目的語、と言う言い方の慣用的表現をして特別な意味あいを持たせるものとtake 目的語/代名詞outと言う慣用的表現、と言うことになります。 二つの違う表現の方法であるわけです。
carry outの用法の例としてはwrite downとかsend outとか既に一対になって新しい他動詞として使われる表現ですね。
take outの用法の例としてはまだ一対の新しい他動詞として感じる所まで言っていない普通の他動詞+副詞がそうであるわけですね。
しかし、どちらの形でも使う表現と言う物もあります。ただ、副詞としてではなく普通の前置詞として多雨変われる用法ですね。
このcarry outもその一つなのです。 Please carry this heavy book out of my room for me.と言うような言い方ですね。 これはcarry outと言う表現をして実行すると言う意味で使われている輪ではないですね。
更にtake outも一つの他動詞として使われることがあります。 「外に出す」と言う意味で使われるいい方です。 Today is Tuesday, so I have to take out the garbages.今日は火曜日なので、ごみを出さなくてはならない。と言う言い方になります。
take 目的語outは外に連れ出して何かをする、と言う意味であり、forがよく使われるわけです。I took my roommate out for a walk. take out 目的語は、外に出す、だけの意味になるわけです。 両方とも代名詞が来れば、I took her/it out.と真中に来ます。
ですから、そこをちょっと注意する必要があるわけです。
更に混乱させてしまう事に成と思いますが、
I took my car out for a drive.
I took out my car for a drive.
と言うように両方の使い方をします。 つまり、用法としては存在しますし使います。 ただ、outの位置が違うと言う事でフィーリングが少し変わってきます。
始めの方は、私の車でドライブをした、と言うことになり、次の文章はドライブをするために車を出した、と言う意味になります。
もしかしたら説明が充分でないかもしれません。 もしそうであればまた書いてください。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 (ご質問が皆さんの回答で解決しましたら締め切ってくださいね)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
わたしは海外経験はありませんからその辺は差っ引いて聞いてください。そういう意味でネイティヴに近い意見も参考にしていただきたく、自信は「なし」としておきます。(1)こういう「(乱暴に言えば)どっちでもいい語順」は発音のしやすさも大きく関係してくると思います。
carried out itだと「キャリイドアウリッ」(1)てな感じで、carried it outだと「キャリイディダウ」(2)というような発音。(2)のほうが"d"または"t"の子音が間隔よく並んで私としては言いやすいです。で、carried out the planとcarried the plan outの場合、前者が若干言いやすいかな、というくらいの感覚です(「キャリイダウタプラン」と「キャリイダプランアウ」です)。これくらいならcarried the plan outという人もいるのではないかな?
(2)そして、発音の理由と同時にもうひとつ「修飾関係の明確化」という理由もあるでしょう。目的語が短い語であれば、outを後ろに持ってきても動詞とのつながりがわかりにくくなることはありません。判断基準は「文字なしで口で相手に伝えた場合、相手が明確に動詞と副詞(carriedとout)のつながりを判断できる範囲」だと思います。そういう意味で2語とか3語の目的語は微妙なのかな、と思います。いずれにせよ、書き言葉であっても声に出した時点でのリズムやわかりやすさを意識して書くのは当然のことですから、話し手、書き手の心遣いにゆだねられる部分が大きいと思います。
なので私はtaking out my roommateでもまったく問題ないと思いますよ。言いにくくもないですしね。
以上がeazy流の見解です。他の方の意見も参考にしたうえでどうぞ。
No.1
- 回答日時:
itのような代名詞は慣用句の間に入れるというのがルールですが、単語は間でも後でも構わない場合があります。
carry outだとcarry out the planのように後に付けた方が自然ですが、例えばsort outだとsort things outのように間に入れても使えます。言葉によっては、必ず間に入れるとか、後に付けるとか決まってる場合もあるし、どちらでも構わない場合もあるので、そのへんはルールというより慣れだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語について 名詞に数量詞がついた場合も 目的語になりうるのでしょうか? I saw some st 2 2023/02/18 23:06
- 英語 文の構造をご教示ください 2 2023/01/01 18:03
- 英語 英語の品詞について 2 2022/10/05 10:01
- 英語 「名詞 of 名詞」において、どちらも同一人物が主体となったり所有する名詞の適切な各限定詞について 2 2022/08/18 11:32
- 英語 someone stepped on my foot「誰かが私の足を踏んだ」という文についてですがo 1 2023/08/08 21:46
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 out front の品詞を教えてください。 You have the flowers out fr 3 2022/12/19 18:35
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 2 2022/11/10 07:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語で 「邪魔だ! どけ!」...
-
how to getとhow to go の違い
-
design out toxicsの翻訳
-
get in trouble / get into tro...
-
Let's start と Let's get star...
-
out intoの意味が分かりません。
-
outに関して
-
We didn't get the bill yet.の...
-
Outperform? Underperform?
-
to get to know youとto know y...
-
トレンドの反対はなんでしょう?
-
be short of と run short of ...
-
Get the facked upの意味?
-
「~のうち」の訳
-
out of question と out of the...
-
この英語あってますか?
-
out of saleの意味 out of sale...
-
It is kind of out of blue bu...
-
英語で「げっ らぁる ひぁ!...
-
前置詞のfromとout ofの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
how to getとhow to go の違い
-
前置詞のfromとout ofの違いに...
-
『意見を言う』という意味での...
-
英語で 「邪魔だ! どけ!」...
-
out of saleの意味 out of sale...
-
Let's get started.とLet's sta...
-
トレンドの反対はなんでしょう?
-
Can we get to know each other...
-
pull out, pull over, pull u...
-
2 from 2、 3 out of 3 の意...
-
come outとturn out は全く別物...
-
Get out there について
-
英語の書き換えの質問です。 彼...
-
I got to seeのgotとは?
-
get started とbe started の使...
-
rent outについて
-
get me off
-
「~のうち」の訳
-
この二つの違いは?
-
hopeの後ろのcanについて
おすすめ情報