
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
★ポイント
「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したアルバイト先で支払われた給与のみが、年末調整の対象になります。
〇給与所得者の扶養控除等申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
〇年末調整の対象となる給与
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
----------------------------
>3つとも給料は少額なのですが、全て源泉徴収票を請求して出さないといけないのでしょうか、、、?
3つのうち、「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したアルバイト先については、源泉徴収票を取り寄せて提出が必要です。
提出していないアルバイト先で支払われた給与は年末調整の対象になりませんので、源泉徴収票の提出は不要です。
No.5
- 回答日時:
所得税法には、年末調整は会社の義務であると書いてありますが、労働者の義務であるとは書いてありません。
だから、労働者であるあなたは、あまりクソ真面目に考えない方がいいです。所得税法には、アルバイトの源泉徴収票をすべて出さないといけない、という規定はないので、どれか一つだけ出しておけばいいですよ。
No.4
- 回答日時:
厳密に言えば、今年のアルバイト収入が少なくても源泉徴収票は出すべきです。
源泉徴収票にはその収入があったときの収入額だけではなく源泉徴収額(先取りした納税額…暫定的な額)も載っています。
年末調整では、今年1年間の収入に対して所得税額をハッキリさせるわけなので、アルバイト収入(と源泉徴収額)が提示されないと正しい所得税額が出せません。
多くの場合、年収が多くないと源泉徴収額は取られすぎの額になっていて、源泉徴収票を出さないと納税のしすぎになって損をすることが多いんです。
No.2
- 回答日時:
>全て源泉徴収票を請求して出さないと…
所得税は 1/1~12/31 の年単位で算定しますので、そうなります。
素直に提出しましょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
年末調整アルバイトでも提出が...
-
年末調整と確定申告についてご...
-
年末調整と確定申告
-
配偶者控除から配偶者特別控除...
-
パート掛け持ちお家起業 年末...
-
主婦のアルバイトの年末調整の...
-
現在会社勤めしている65歳以上...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
2社分の確定申告をe-taxで行な...
-
年末調整の仕組みを教えてくだ...
-
新卒の源泉徴収票について
-
株で出た利益と損益があったの...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
扶養控除申告書は提出すべき!?
-
所得税を引かれる人、引かれな...
-
扶養控除等申告書とは?
-
学生なのにバイト代から所得税...
-
高校2年生です。私はサイゼリヤ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートの交通費について、時給...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
2年目以降の住宅ローン控除を自...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
バイトの掛け持ちをバレないよ...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
障害者控除についてお尋ねしま...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
個人事業主から契約社員 年末...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
税理士について
-
扶養控除からはずすことと、従...
-
所得税を払っていないのに年末...
-
年末調整、確定申告について
-
年末調整について 今年度からペ...
-
現在会社勤めしている65歳以上...
-
八月に離婚しました、年収240万...
おすすめ情報