
春から大学生活で一人暮らししてる者です。
ポストに目覚ましの騒音の紙が入っており、情報によると”半年前”から”1時間ほど”目覚ましが鳴ってると記載され、私は耳があまり聞こえにくく、耳が不自由なせいで周りに迷惑をかけないよう普段の生活から防音には心がけているのですが、アラームは大音量で設定していて、半年前から入居しているので自分なのかもしれないと思い不安です。
私の部屋は角部屋で、アラーム音が隣に響かないように隣人の部屋がない壁側に布団を敷いて寝ていて、目覚ましが鳴ったらできる限り早く止めてると思います。
ここでお尋ねしたいのが、目覚ましが鳴る時間も記載されていたのですが、特定して隣人トラブルを防ぐ為にわざと時間をずらして記載する事はありますか?
耳が不自由なせいで隣人に迷惑をかけてると思うと不安で本当に申し訳ないです。
アパートの柱は鉄筋なのですが、壁はどうやら石膏ボード?らしく、ネットで調べると音が漏れると書いてあったので、目覚ましだけじゃなくても昼間のオンライン講義等で話したりする時の声も漏れてないか不安なので吸音材を買うべきでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時間をずらしてしまうと本人に伝わらない為にずらして記載するとは思えないのですがね。
昼間のオンライン授業の声くらいで苦情を言う人はあまりいないと思いますよ。普通の生活音ですからね。居たとしたら嫌がらせでしょう。
耳が悪いとのことですがそんなに神経質になることはないと思いますよ。だいたい何時に目覚ましが何れぐらいの時間鳴りっぱなしかは分かりませんがいちいちそれぐらいのことでって感じですよ。
回答ありがとうございます。
確かに神経質になっていた所があるかもしれません。 他の方が書いていた様に光る目覚まし時計の購入などをして、私が注意の対象だったのか確かめて見ます!
お空ママさんもその他回答してくださった方ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
ぼけなす さんも書いている音のしない、光で目を覚ます目覚ましや、強めの振動で枕の下において使えるアラームなどもあります。
根本的に、音が自分のせいであるかないかを証明するためにも、そういう物を導入して次のステップに進むのが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
音のしない目覚まし。
光目覚まし。強い光を顔に当て目を覚まさせる。寝ぼけ眼もいっぺんに醒めます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%99%82%E8%A8%88+ …
灯
室内灯にタイマー機能があればそれを使えます。タイマー機能のある照明灯
にする。
タイマースイッチ(数千円くらい)と照明器具(スタンド)と繋げる。
振動式目覚ましもあります。振動音が聞こえるというクレームがあるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
紙に書かれていたのが五時半であなたのアラームがなるのが七時ならあなたのことではないですよ。
気になるなら不動産屋に電話してあなたへの苦情かどうか聞かれてみたらどうですかね。No.2
- 回答日時:
あなたが大音量にしていたのなら、たぶんあなたの目覚ましがうるさくて困って、ポストに書いて入れたと思います。
知人が最近アパートを変わったのですが、新築なのに凄く音が聞こえると困っています。
知人も隣も女性ですが、2階の隣同士で、隣も気を遣って携帯の着信音も鳴らさず、振動だけで着信を受けてるみたいですが、夜間にその振動も聞こえて嫌になると言っています。
生活音は仕方ない部分はありますが、目覚ましを耳のすぐ近くに置き、
音量は聞こえる範囲の音に絞って、鳴ったらすぐに止められる態勢が必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 分譲マンション 鳴り響くスマホのバイブ 1 2022/12/07 10:05
- 防犯・セキュリティ マンションの騒音について 2 2022/09/07 21:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす 3 2022/10/06 23:23
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
目覚まし時計の音って響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
初めての一人暮らし、目覚まし時計について
その他(暮らし・生活・行事)
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音がうるさいと苦情が来ました。謝りに行こうと思いますが手土産持っていくべきでしょうか?
子育て
-
-
4
アパートでの朝のアラームは音量設定をどれくらいにすれば良いのでしょうか。朝が本当に苦手で、今、iPh
その他(家事・生活情報)
-
5
隣人の朝のアラームの音はするんですが 話し声やテレビ、動画の音などは 聞こえないのですが、何故でしょ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンション一人暮らしでの目覚ましについて。 私は来月から一人暮らしをする予定です。 鉄筋コンクリート
引越し・部屋探し
-
7
木造アパートの騒音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
隣の部屋のアラーム音に困っています、、、 私は一人暮らし向けの1K(築10年)鉄筋コンクリートのマン
その他(住宅・住まい)
-
9
マンションってどのくらい隣人の声が聞こえますか?今日の夜、友達と電話をしていました。エアコンをつけて
分譲マンション
-
10
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
1kマンションに住んでいます テレビを見ていたら 隣からテレビの音量が うるさいので 小さくしてもら
分譲マンション
-
12
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
集合住宅の浴室で歌ったり、音楽やラジオを聴いたら、周りの部屋とかに聞こえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸に住んでいる方に質問です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
隣人の目覚まし時計
その他(住宅・住まい)
-
16
「 騒音に注意して下さい 」のチラシは全員(全室)に入るのが常識ですか?(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
17
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
上の階の人の携帯のバイブ音が
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
アパート内で響くバイブ音 至急解決したいです! 質問は遮音対策についてです。 ネットで調べたところM
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
北枕は気にした方が良いですか?
-
今日家のよこの電柱を通り過ぎ...
-
極超強力耳栓を探しています
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
玄関の外灯に集まる小さな虫対策
-
CPUを地面に落としてしまいました
-
用紙の静電気のせいでプリンタ...
-
急にアリが入ってきました。駆...
-
静電気除去グッズは、 どこに売...
-
蚊の撃退に効果的な装置は?
-
作りたてのハチの巣駆除について
-
ベランダ(金属製)の静電気を...
-
汚部屋の住人です、部屋にウジ...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
ゴキブリ…
-
一人暮らしの方、朝の出勤前や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
マンション購入の際、電気室上...
-
今日家のよこの電柱を通り過ぎ...
-
ユニットバス扉下の開き・・・...
-
風の音が少しでも静かになる方法
-
電話ジャックの上にある四角い...
-
極超強力耳栓を探しています
-
睡眠についてです。 私の家は団...
-
北枕について
-
北枕は気にした方が良いですか?
-
同棲している彼の思いやり
-
PCを自作している方に質問です...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
水で静電気?
-
お金をかけずに部屋の湿度を上...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
静電気リストバンドの接続先に...
おすすめ情報
ちなみに、私が起きる時間は7時で紙に書かれていたアラーム音が鳴る時間5時半です。
鳴り続ける時間は1時間程度だそうです。
私も音が聞こえない場合の事を考えて、6時、6時半、7時と時間を設定してます。
携帯も枕の下に置いていていつでも鳴ると取れる状態です
用紙は不動産を通している様なので誰が書いたか分からず、アパートに住む全員にこの紙を出しているようです