
----------------------------------------------------------------------
*数時間前に同じ質問を出したのですが、質問の書き方がわかりにくかったため、
一旦締め切って再度投稿させてもらっています。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------
賃貸住宅に住まわれた経験のある方、音に関するご意見を聞かせて下さい。
鉄筋コンクリート建のマンションの場合ですが
1)夜間・早朝に入浴する場合、限度は何時ですか?
2)夜間・早朝に洗濯機を使用する場合、限度は何時ですか?
3)夜間・早朝に炊事(料理・食器洗い)をする場合、限度は何時ですか?
4)夜間・早朝にトイレを使用した場合、その都度水を流しますか?
5)これまで上下やお隣の部屋からの音で気になったもの、許せなかった音、許せる音etc ありましたら教えて下さい。
以上につきまして、根拠や理由無しで結構ですので、個人的なご意見を聞かせて下さい。
この質問は自分自身がマンションに住むようになってから、気になっている事柄です。
周囲のお宅からの音は気にならない、というよりも気になるほど聞こえた事が無い反面、
自分が立てる音が隣近所の住人に迷惑を掛けているのではないか?と思い、
生活する上で必要な作業を行う際の常識的な時間帯というのがどの程度なのか、
多くの方の意見を聞きたいと思い質問しました。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんにちわ。
私は賃貸マンション(鉄骨造、築15年)の3階建ての3階に住んでます。
隣、下からの音は結構しますが、私自身そんなに気にしてません。
建物のつくりにもよりますが、やはり鉄筋コンクリート造でないと音はしますね。
あくまで私の意見、行動です。
1)夜間・早朝に入浴する場合、限度は何時ですか?
私は特に気にしてません。12時になっても入浴する事はあります。
2)夜間・早朝に洗濯機を使用する場合、限度は何時ですか?
一応、夜9時以降はしてません。隣は夜12時でもやってますね。
3)夜間・早朝に炊事(料理・食器洗い)をする場合、限度は何時ですか?
私は特に気にしてません。12時になっても炊事する事はあります。
4)夜間・早朝にトイレを使用した場合、その都度水を流しますか?
もちろん流します。これは人間の生理現象なのでしょうがないのではないでしょうか。
5)これまで上下やお隣の部屋からの音で気になったもの、許せなかった音、許せる音etc ありましたら教えて下さい。
あえて言うなら、隣の洗濯時間が遅いのでベランダにでる時の窓の音。
古いのでガラガラ音がすごいです。私の部屋の窓は自分で潤滑材などで調整済み。
それと、下の子供の走り回る音。ひどいときは夜中の1時ぐらいまで走ってますよ。
最近の子供は夜遅いんですね。
参考になりましたでしょうか?
実は私も周りの住人がどう思ってるかと心配だったりします。
それでわ。
No.11
- 回答日時:
マンション住まいですが帰宅が真夜中になることが多いので、1)、4)は時間を問わず行わざるを得ません。
といっても1)は5分程度のシャワーだし、4)は一瞬のことなのでそれほど迷惑はかけていないと自負しています。逆に1)、4)が自由に出来ない場合は住環境として問題ありでしょう。
2)、3)はそれなりに騒音を連続して発生する行為なので、一応朝7時~夜11時までの間に行うようにしています。
5)隣夫婦のケンカ・・・真夜中に突然盛大に始まるので、毎回ビックリ。警察沙汰になったことすらありました・・・で、彼らは大家さんに追い出されてしまいました(爆)。
あとは特にないです。

No.10
- 回答日時:
1と3と4)気にする方は気にするでしょうけど、深夜に帰宅される場合、これはしょうがないですよね。
私は気にしません。2)私は夜中でも気になりませんが、夜10時までなら常識の範囲でOKだと思います。気になるようでしたら、休日のお昼にまとめて洗濯されると良いかもしれませんね。
5)木造アパート、鉄筋マンションでひとり暮らしした経験から、それぞれのエピソードを。
<木造アパート時代>
隣のSEXの声がすさまじく、それを打ち消すためのステレオの音もでかくて、それでもあえぎ声聞こえてました(汗)。あと、大音量での楽器の練習(同じ所で間違えるのが聞いててつらい)。注意したら逆ギレされて悲しい思いをして暮らしてました。
<鉄筋マンション時代>
隣に友達が夜中に来て騒いだり、ステレオを聞いたりしていましたが、自分も普段大きな音で音楽を聞くので、気になりませんでしたね。赤ちゃんの声、足音、生活音も同じ理由で全く気になりませんでした。
退去時に知ったことですが、構造上、片側の壁が厚く、反対の壁は薄かったのです。道理で、薄い方のお隣さんの音はよく聞こえたわけです。(多分こちらの音も相手に聞こえていた。)反対側の方の音は、思い返してみても、一度も聞いたことがないくらいでした。
なので、take3rさんに聞こえていないなら、おそらく、お相手も聞こえていないのでは?と思います。(低周波などはとんでもない階まで響いたりするようですが。)
普段大音量で音楽を聞いていると、小さな音に鈍感になりやすいですが、take3rさんにそういった習慣がないとしたら、ここまで気にして生活されているということだけで、他人に迷惑はかけていないと思われます。
騒音問題に発展してしまうのは、結局お隣さんの人間性や、ご近所との仲良し度、相性ですよね…。注意の仕方によっては、騒音で苦しんだ経験がある私でさえ、逆ギレしそうになったこともありましたし。
独身者・学生中心のマンションは、お互いうるさいので、多少非常識なことをしても喧嘩にならないと思いますが、ファミリータイプのマンションの場合は、生活音以外の音は、できる限り夜10時~朝7時までは控えておいた方がトラブルになりにくいと思います。
No.9
- 回答日時:
1、3、4 は無制限。
理由↓ウチのお隣さんは、だいたい夜12時頃に帰宅されます。
お仕事の関係で仕方がないようなので、その時間からの炊事の音、入浴の音は
なるべく気にしないようにしています。
お隣さんからしてみれば、朝6時からの炊事、洗濯の音は気になるはずですから
「お互い様」ということで、生活に必要な音は我慢します。
2 は朝6時から夜10時までにして欲しいな。
5
子供の泣き叫ぶ声、じたんだを踏む音 が気になりますが、
いずれウチにも子供が出来れば出す音だと思って我慢します。
町内会の清掃奉仕などで顔をあわせる機会があると、みんなで
「ウチうるさくない?ゴメンネ」と言い合ってます。
言い合うことで許せるし、自分も注意しなければと思えます。
コミュニケーションの有る無しで、許せる範囲は変わると思います。
No.8
- 回答日時:
我が家はマンションではなくハイツ(いわゆるアパート)に住んでいますが、建築上けっこうなんでも響きます。
特に気になるのが水道の音です。主人の仕事柄、朝が早いのに朝風呂派なので6時前にお風呂を使う事はほぼ毎日なんです。5時過ぎには起きて朝食・お弁当の準備もありますし、もちろんトイレも使います。
私の場合、1)~4)の質問ですが限度というのは特にありません。もしかしたら我が家が迷惑かけてるからかもしれませんが・・
5)の場合そんなに気にはなりませんが、以前小さなお子さんがおられたお宅での子供の泣き声がすごく気になりました。(今は引っ越しされていませんけど)しょっちゅう泣いているのでかえって心配でした。
あとは、夜中の夫婦ゲンカには困りました(笑)布団の中で目を閉じていてもケンカの会話まで聞こえてしまって・・なかなか寝れなかったです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
BTです。
1)夜間・早朝に入浴する場合、限度は何時ですか?
造りにもよると思います。マンモス系であれば共有面積(廊下)に
面しているか否かでも違うかもしれません。
基本的には何時でも結構と思います。
2)夜間・早朝に洗濯機を使用する場合、限度は何時ですか?
洗濯バンの位置にもよります、いや防音かな?
朝は6時~夜は23時くらいでしょうか?
ドラムの回転は案外響きます。
特に、ベランダに設置している場合はもっと2時間位縮める?
3)夜間・早朝に炊事(料理・食器洗い)をする場合、限度は何時ですか?
フリータイムです。
電ノコで冷凍マグロの解体でもしなければOKでしょう(爆)。
4)夜間・早朝にトイレを使用した場合、その都度水を流しますか?
流します。そんなに響きません。
ただ、下の階になればなるほど、下水館(PS)に流れる音はします。
5)これまで上下やお隣の部屋からの音で気になったもの、
許せなかった音、許せる音etc ありましたら教えて下さい。
>許せない編
24時間オンチな歌。
楽器の音。
宗教の儀式(いつかは慣れますが)
ア○ギ声(爆)
クソガキ共(高校生くらい)の雄叫び!
夫婦喧嘩
>許せる音
生活している上で仕方なく出る音。
せき払い(たまに響く)
まぁ、どの質問にしてもそうなんですが、take3rさんが
もし質問内容のシーンで「嫌だなぁ」と思う時間帯は避けるべきでしょう。
あと、トイレなんですが、そうです! 流すべきです!!!<#1のお礼より
臭い下水を溜め込んで、一気に朝に流せば、上の階に行くほど臭いのがあがって来ます!
No.6
- 回答日時:
1)、4)は文句なくOK・・・これはホテルなどでも世界的に認められていることです。
2)は設置場所から振動音が出るならば朝8時以降~夜9時まで
3)はミキサー、食器洗い機、デxスポーザーなどの振動音がなければ一日中(終日)OK。
5)音楽生演奏、カラオケ、HIFI低音の振動音、子供が飛び跳ねる音など「構造躯体」の振動を誘発する音源など。
・・・足揉み器などの健康器具も置く場所次第では騒音を出します。
No.5
- 回答日時:
音問題で引越した経験があるものです。
夜10時~朝7時の時間帯の騒音は注意した方が良いと思います。この時間帯を外せば、特に問題を感じませんでしたし、我慢すべきと感じておりました。
1)お風呂同志が隣合っている所が多いので特に問題になったことはありません。そうでない作りの時には配慮が必要で、極力上記時間を避ける(偶々1日位なら良いが毎日は絶対駄目)。
2)これは上記以外の時間にすべき。最近の静かな洗濯機であれば問題にならない可能性もありますが、経験上は気になる音でした(終了音とかもありますし)
3)独立型のキッチンでキッチン同志が隣合っていれば問題ないかもしれませんが、意外と気になるものでした。但し、所要時間が2~3分で済む程度であればそれほど神経質になることもないと思います。(食器洗い洗浄機を使用すれば多少緩和される)
4)その都度流します。階下の住民はその音が気になると思いますが、これは階下の住民も我慢すべきだと思います
5)列挙します(上記時間帯に行われたものです)
・カラオケの練習
・夫婦喧嘩
・自動車、バイクの暖機運転
・犬を叱る声、犬の声
・子供を叱る声、子供の泣き声
・電話の着信音
・目覚まし時計の音
築年数が新しいか古いか、壁の厚さがどの程度かによって異なる結論になると思います。壁の厚さが20cmあれば、ほとんど問題なくなるでしょうし、厚さが5cmであれば全て問題になると思います。私の回答は厚さ10cm程度においてのものとご了承ください。
No.4
- 回答日時:
1)入浴するのは朝6時過ぎから夜は12時ぐらいまで
2)朝7時から夜10時まで
3)朝5時から夜11時まで
4)私もpopesyuさんのようにいつでも流す。風水上良く ないから。
5)頭にきたのは押し入れを故意におもいきり閉める音には怒りが心頭しました。こちらもわざと仕返ししたとたん毎日、嫌がらせのようにやられた経験があります。あと壁をたたく音です。他に洗濯機やエアコンは寝てると以外にモーター音が響くので洗濯機はなるべく早い時間帯に切り上げたりエアコンはタイマーをかけてかけっぱなしにしないようにした方が良いと思います。
住んでる上で一番良いのはお隣さんに会ったら必ず挨拶をきちんとしどこか旅行でも出かけたら手みやげもってうるさいかもしれないけどよろしくなんてやってれば気心が知れ意外と音が気にならなくなってきます。
No.3
- 回答日時:
分譲ですが、鉄筋コンクリート建のマンションに住んでいます。
1)いつでもいいと思います。
2)午前7時から午後9時。
3)いつでもいいと思います。
4)夜間・早朝にかかわらず毎回流しています。
5)友人をたくさん招いての夜通しの大騒ぎ、夜中のセッション、あと音ではないですが、とても困ったのが夏休みの頃の昼間に窓を開けてのHの声。こっちは子供がいるので子供に聞かせてはいけないと窓を締めてしまいました。
あと割りと響くのが掃除機の音ですね。
子供達を叱る時はわりと厳しく叱るので(でも、普段は優しいですよ、念のため)、近所の方にも聞こえているんじゃないかと気になります。
子供の歯磨きをしてあげるときも、子供がイヤがって泣き叫ぶので、ドアの外で聞いているとまるで虐待しているんじゃないかと心配されそうです。
違うのに~。
ただ周囲の子供がいる家庭は、あまり子供への叱り声を聞いたりしないので
「皆さん、どうしているんだろう?私が叱りすぎ?」
と不思議に思います。
まぁ、確かに我が家の子供達はそうとうな悪ガキなので、よその家よりは叱る回数は多いかも。
人間が生活するうえではどうしても「音」は切り離せないし、度を越さない程度であれば「お互い様」なのでしょうね。
あまり回答になっていませんでしたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
隣の部屋からの騒音。朝何時から夜何時まで許せますか?
その他(住宅・住まい)
-
騒音、「朝っぱらから」、「こんな夜に」、はあなたなら何時?
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
生活音の苦情
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
朝の音 アパートに住んでいます。夜中とかトイレにソーっと立っただけでも部屋に戻ると下からギシギシと寝
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞こえます。 すごくうるさい訳ではないのですが、笑い声や少し大きめに発し
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
木造アパートだと20時以降に掃除機かけたりミキサーで料理作ったりするとクレーム入りますか? 逆に隣の
引越し・部屋探し
-
9
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
10
夜10時半くらいに洗濯をするのはありですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
朝6時の洗濯は、非常識?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
13
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
14
マンションやアパートでエッチしたら、やっぱ近隣に喘ぎ声とかって聞こえちゃうしエッチしてるのバレバレだ
SEX・性行為
-
15
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
16
深夜に上階からの排水音で困ってます
その他(住宅・住まい)
-
17
マンションの騒音(階下の方から苦情を言われましたが心当たりがありません)
その他(住宅・住まい)
-
18
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
19
深夜に風呂に入る隣の住人(アパートで)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
隣の家からトントンという音が...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
キーンという音が壁からします...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
夜間の街灯音について
-
マンション上階からのテレビ音...
-
マンションの外の話し声や車の...
-
マンションコンクリートRCでも...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
隣の部屋からの騒音。朝何時か...
-
戸建、隣のお風呂の音が響く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報