dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務や座ってする仕事に就こうと思ったらパソコンの知識があった方がいいでしょうか。ワードエクセルは基本の基本はわかります。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんコメントありがとうございます。
    接客業の仕事をしていましたが、骨折で立ちっぱなしの仕事が無理と思い事務の仕事の質問をしました。

      補足日時:2021/11/03 16:12

A 回答 (9件)

事務職に限らず(事務以外でもパソコン使うから)、知っている


に越した事はありません。

けれど、定型分入力など、データ入力に毛が生えたレベルなら、
マウス・キーボード程度が使えればOKでしょう。

専門ソフトなら、入社後に教えてくれると思いますよ。

※事務職とはいえ、以外とパソコンを使わない(使えない)
仕事も多々あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。パソコン身につけようと思います。

お礼日時:2021/11/03 16:13

事務と言うか会社全体が委託して作成して貰ったシステムを使っているので、基本キーボード・マウス操作が出来ればなんとかなる。


事務員さんの残り業務は雑用・来客対応などでした。

Word等は営業などですね。
特にパワーポイントが使えればバッチグーでした。

座ってする仕事って
・目視検査
・部品組み立て
・製品の測定
とかでしたね。(いくつかの取引先を回った際に見たのは)
    • good
    • 1

事務であれば、パソコンの知識は知っていて当たり前です。


早い話がパソコンなんて、一昔前の紙と鉛筆、電卓の代わりですから。
その上で何が出来るか?が問われます。
 
職場次第ですが、Accessを使いこなせれば、こちらは重宝されます。
    • good
    • 1

事務をやりたいなら、ワードとエクセルは使えて当たり前ではないかと。

    • good
    • 1

ほかの資格か技術を身につけろ。

Word、Excelなんぞ今時誰でもできる。
    • good
    • 1

内職でしょう。

    • good
    • 1

座って、内職があるじゃないか!

    • good
    • 1

そうですね。


ワード、エクセル、パーポ。
エクセルは表計算(関数)とグラフ作成の能力ですね。
ワードも表の作成とかエクセルから図表を引っ張って貼れるかとか・・・
    • good
    • 1

中高校生の質問?


パソコンを使わない事務職なんて無いよ。入力がやっと位だと苦労する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!