dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年生男性です。
親の負担を和らげるため、そして社会見学も兼ねて
アルバイトをしようと考えてるのですが、私は吃音症でアルバイトに対する不安が大きく、なかなか1歩が踏み出せません。

バイトルというアプリから探した地元のレストランでアルバイトをしようと思ったのですが、応募決定ボタンがなかなか押せないです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

私はバイトをしない方が良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

とりあえず面接を受けてみるのはどうでしょうか?


面接官に判断してもらいましょう。落とされても落ち込む必要はありません。

あと、緊張するのでしたら最初は短期バイトから初めてみるのもいいと思いますよ。イベントの手伝いとか、物販搬入とか。長期のバイトだと、接客が上手くできなかったり喋れなかったりすると「続けられるかな。それとも辞めてしまおうかな…」と悩むことになりますが、短期バイトならどの道数日で終わりますから、その短期間だけ全力で頑張ればいいので比較的楽だと思うんです。
中には、たった数日のイベントバイトで「思ってたのと違う」「他のバイトの人と合わない」と言って途中で辞めてしまう人もいますが…。とにかく何かを始めて、やり切ったら自信に繋がりますよ。
    • good
    • 2

お金に困ってない家でしたが


ゴルフ練習場で毎朝、玉を回収し
洗浄機械で洗い補充して帰るバイトしてた
冬は寒かったぜ

普通は、バイト出来るなら

即決だよね

現実は、都合の良い時間に

雇ってくれないから
    • good
    • 1

接客業はやめたほうがいいですね


ピッキングとか工場とかを選びましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!