dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんか違うの?ハンドリングとかはATMT関係ないよね…?

質問者からの補足コメント

  • 高齢者なのに反応の良い車にのるのって馬鹿なの?認知能力下がってんの?

      補足日時:2021/11/11 15:32

A 回答 (19件中11~19件)

MT車に乗っています


AT乗りとMT乗りの大きな違いはトラクションの使い方ですね
MTは、適切なギヤチェンジを行う事により
自分好みのトルクとトラクションを自由自在に操れますが
ATはそこの所が機械任せなので、自分の意志と
車との間にズレが生じるので、そう言った所が嫌いです

あと、AT乗りに多いのが、やたらパカパカとブレーキを踏みまくる件

アクセルとブレーキでしか車を操れないから車間が詰まる度に
ブレーキを踏む訳で、後ろを走行していたら、いじっかしい事
この上ないです

MT車ならシフトダウンでエンジンブレーキを掛けたりして
車間をアクセルワークで調整出来るのですが、ATは
エンジンブレーキが効き難いのでそう言った事は不向きです

それでも車間距離を十分にとれば、まだ車間調整を
アクセルだけでコントロール出来るのですが、どの車も
車間距離をロクに取らないものだから、チョット詰まると
直ぐブレーキを踏むんですよね
    • good
    • 1

僕は下手でもMT乗ってます。

ガチャガチャやるのが楽しいからです。
    • good
    • 0

私の場合、自分のタイミングと異なるところでシフトチェンジされるのがストレスなので、MT車にしているだけです。

エンブレ多用という理由も大きいかも。出足はATの方が速いんじゃないですかね。
    • good
    • 0

急転回 MT のほうが凄い

    • good
    • 0

ハンドリングに違いは無いと思うが、MTの方が無理が効くと思う。

例えば今の電子制御のクルマは、無理をしようとするとクルマが拒否する場合がある。例えば運転者がシフトダウンしようと思っても、クルマの方でエンジンに負荷がかかると判断すると、シフト操作を受け付けてくれなかったり、マニュアル設定で走行中なのに速度が落ちると勝手にシフトダウンしてしまうDCTもある。MTは全て運転者の操作次第なので、電子制御様に邪魔されず思い通りに操作できるということ。
    • good
    • 0

MTは若い頃に仕方なく乗ってましたが運転技術は普通だと思います。

ただMTはもう乗りたくないですね。面倒くさくて。あんなモンDCTみたいに機械とコンピューターに任せれば良いんですよ。人間がやる事じゃないですよ。

(あくまでも個人的感想です・・・)
    • good
    • 0

以前は急発進が怖くてATに乗れない人がMTに乗ってたんですよ


そんな人は下手くそだと思う

ずっとトラック運転してたけどどっちも変わらないよ
ATの方が楽だから流石に仕事以外でMT乗る気はしないけどね
    • good
    • 0

MT乗りはATも簡単に運転出来ますわ。


でも逆は無理ですわ。
特に坂道発進が出来ないので坂が多い長崎では日常が大パニックになりますわ。

後はこまめなギアチェンジによりトルクを変更させる運転が出来るのでスポーツ走行はATより格段に楽しく安全に出来ますわ!!

そんな訳で運転操作が巧いのは、やはりMT乗りですわ。
    • good
    • 2

MT持ってる人が上手い訳ではなくMTも取れない人が下手すぎるだけ

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A