A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
オイル交換は、3000~5000以内です。
エレメントは、オイル交換、2回に一回で。
そうすれば、30万キロでも、平気で、乗れます。
ちなみに、私の車は、平成12年のホンダ車ですが、25万キロです。
まだまだ、乗れます。
乗るつもりです。
エンジニアは、無責任ですから、騙されてはなりませんよ。
オートバックスなどは、オイル交換は、2千円程度です。
オイル交換すると、走りが滑らかなる事が実感できます。
車は足です。
相棒です。
可愛がってやりましょうね。
By 逆転地蔵

No.25
- 回答日時:
エンジンオイルの交換時期は走り方によって違います。
高トルクでの走行が多かったり、登坂などが多い地域で高回転域多用してたり、一回の走行距離が7km以下が多いとかの人はメーカー推奨交換時期よりも早めに交換した方が良いです。
交換しなくて良いって主張の人もいますが、幻です。
それでも何万キロも大丈夫だったって例もありますが、レアケースです。
追加だけでOKも幻。
だってそういう風に設計してないですから。
全量交換することを前提に設計してますからね。
No.22
- 回答日時:
トヨタの15,000kmって、メーカーのメカニックスタッフさんが交換しないで壊れないという目安ですので、一般の人だと普段の整備がそこまでできていないので、福岡トヨタでオイル交換しても納品書には5000km毎推奨と書いてありますよ。
私の家族の車は、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を出発し、片道1kmもないショッピングセンターに行き、そこにあるスポーツクラブで運動し、そこにあるディスカウント店で買い物して帰るので、1日の走行距離が2kmも行かない感じ。
ガソリンエンジンは、走行距離が極端に少ないとエンジンオイルがエマルジョン症状で分離するとかありますし、負担がかかるので、早めに交換しています。
■参考資料:ホリデー車検に2回目の無償エンジンオイル交換に行きました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/c/419b33f0fd25 …
新車を買って、いつもチョイ乗りで年間3,000kmもいかない感じで都市部を走る感じで、新車買って19年超えました。
車で走る人でもないとあまり買い替えも好きではないとかあるので、半年に1度無償オイル交換サービスで交換してもらっています。
同じ月極駐車場の利用者に、「車はエンジンオイルさえ交換してあれば、20万㎞とか走る」 と車関連の仕事している人がよく言っていますが、
どちらかと言えばチョイ乗りの人の方がシビアに交換した方が良い感じがあります。
どうしてもエンジンオイルを長く使いまわすとブローバイガスが増えてしまい、エンジン内部が汚れるとかあり不調の原因になります。
後はディーラーでも6カ月点検推奨してありますように、車はリフトに載せて下から見ないとわかりづらい構造しているので、半年に1度エンジンオイル交換すると他の故障もみつけることができる。
後は、よく軽自動車に乗ったおばちゃんとかの車をエンジンオイル交換する際にほとんど入っていないとかのオイル喰いとかもある。
例えば、屋根付き月極駐車場に保管していて、オイルとかLLC漏れがあれば床面で気づけるという環境で、小まめにエンジンフードを開けてエンジンオイルのレベルゲージで量もチェックしている。
という感じの人であれば、年間5,000kmくらいだと1年に1回とかでも良いのかもしれません。
ただ、エンジンオイルとかって、車検専門店に車検出すと無償交換サービスありますので、そこの経営者会社の母体がデカいと都市部に住んでいる人は半年に1回交換しているのが普通だったりします。
たまにテレビで、量とかが多い飲食店のバカみたいなサービス過剰の赤字のお店とか紹介されていますが、あんなと違って資本力のある修理工場って昔からエンジンオイルとか無償だったりします。
「無償エンジンオイルって、ディスカウント店で売っている激安でしょ?」
「ディーラーでもよくオイル交換キャンペーンで粘度違うのを入れているでしょ?」
とか思われる人もいらっしゃるのですが、車検専門店って1日に凄い台数の車検を処理しているので、金目の問題でエンジンオイルも交換していない人の車が混じると効率が落ちるみたいで、昔から無償で交換してある感じです。
ちなみに、私の場合30プリウスなので、0W-20なのですが、地味に高いので、こっそり5W-30とか入れているのか? と訊いてみましたが、プリウスとか0W-20だと素人でも知っているので、入れ間違うこともないそうです。
無償エンジンオイル交換サービスがあると、そもそも車検専門店ってメチャ安いので、「ワコーズのエンジンオイルで」 みたいに有償で交換してもまだ余裕あるので、そういう有償交換の人が結構いるみたいですよ。
No.20
- 回答日時:
私の使用状況から、1台は3,000kmで交換。
もう1台は2,500km位です。他の方と比べ短いようですが、短時間短距離の使用ですのでメーカー仕様書の基準より短めにしています。
No.18
- 回答日時:
街乗り、片道8km以内の通勤シビアコンディションメインの軽自動車なので、3000kmくらいで交換しています。
オイルは0w-20モリドライブサイレントプラスで全合成油をうたっていますが、真っ黒になります。No.17
- 回答日時:
基本は取扱説明書通りですので、15000キロ走行するまでには交換します。
私の車は貨物車で毎年車検なので、車検のタイミングでは必ず交換しています。その半年ぐらい前の走行距離を見て、次回車検時に15000キロを超えそうであれば多少走行距離が短めでも交換しています。
ちなみに、かなり昔に同じ質問をしたことがありますのでご参考に。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/552375.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ガソリンを満タンに入れた時、前は航続可能距離が500キロ以上あったのに、今日満タンにしたら400キロ
国産車
-
寒くなると車やバイクの燃費が悪くなる理由はなんですか?
車検・修理・メンテナンス
-
詳しい方いらっしゃいましたら至急教えていただきたいです!!!!!泣 プリウスのPHVを乗っていて今朝
車検・修理・メンテナンス
-
4
MT乗りってそんな運転がうまいんですか?
運転免許・教習所
-
5
MT車乗りですが質問させていただきます・・・
その他(車)
-
6
車のタイヤ交換
車検・修理・メンテナンス
-
7
前後ドラムブレーキを採用している自動車がないのはなぜですか?
国産車
-
8
車のタイヤ交換について
車検・修理・メンテナンス
-
9
車の修理…
車検・修理・メンテナンス
-
10
違法改造について
国産車
-
11
車って運転席のカギを閉めたら、たいがい助手席も後部座席もカギが閉まりますよね? これが、閉まるのが運
車検・修理・メンテナンス
-
12
高速で、料金所出るゲート間違えて、1.現金払いなのに、ETCに入ってしまったらどうなるのですか?また
その他(車)
-
13
蓮舫さんのこの車は?
国産車
-
14
直進しているのにハンドルが曲がっているのはなぜですか?目の錯覚?
車検・修理・メンテナンス
-
15
ディーラーがしれっと現バージョンを売り付けられたので、車輌交換や代金一部返還には応じてもらえるのか?
国産車
-
16
エンジンオイルは上限レベル超えても大丈夫ですか?
その他(車)
-
17
車のパンクの件で教えて頂きたいのですが? 車のタイヤの空気圧が抜けているようだったので、近くの車のチ
車検・修理・メンテナンス
-
18
トヨタに乗るとゼブラストップ出来なくなるのですか?
国産車
-
19
ガリバーでの購入キャンセルについて
中古車
-
20
アクセル踏み間違い事故
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
5
タイミングベルト交換後の異音
-
6
クーラント液交換について教え...
-
7
オルタネーターの寿命について
-
8
トヨタのTEMSはどこが良いので...
-
9
中古40万円の20万キロ走行のプ...
-
10
車のバッテリーについて ターミ...
-
11
ホンダゼストスパークタイミン...
-
12
この前、質問した車のサイドミ...
-
13
車のワイパーの掃きすじを無く...
-
14
走行中のフロント足回りからの...
-
15
ステップワゴンのRG です。 フ...
-
16
車のリアガラスのみ破損でバッ...
-
17
10万キロに達したハイエースバ...
-
18
スイフトのヒューズボックスどこ?
-
19
日産ノート(E11)のフロント右...
-
20
ガソリンスタンドで冷却水交換...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
トヨタ