dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あれですかね。

いきなり量をやりすぎですかね?

しばらくウォーキングを1時間やってたんですが、物足りなさがあって倍以上にしました。
そしたら毎日、脚が痛いです。

でもたった2時間以上ぐらいで疲れ果てる人じゃ、肉体労働なんてできませんよね?
(やる気も無いですが)

 やっぱ1カ月ごとに徐々(30分増やすとか)に量を増やすのが王道でしょうか?

A 回答 (5件)

2時間以上歩くとは・・・・凄い脚力ですね。


確かに、いきなり1時間延長して歩くよりか10、20分と延ばした方が、足の負担にはならないかと思います。

そりゃ2時間以上歩ければ、疲れ果てますよ。
でも、肉体労働は、体全体を使いますから、足腰が強くとも腕っぷしが弱ければ、肉体労働もきついかと思います。

まぁでも、歩く時間、歩く距離を考えれば、体力はあるようですから、後は、上半身を鍛えれば、きっと肉体労働もできるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ、いっぺんにやるのではなく、早朝1時間。
昼1時間と分けてやってます。


2時間以上歩けるのは、学生時代のおかげでしょうね。
あの頃は、それぐらいの量は普通にやってました。

水泳もそうですが、1時間以上の運動をする事自体は苦痛ではありません。
むしろ、良いストレス発散になってます^^

まぁあとは少しずつ、増やす方向に考えます。
今朝は4時から歩きましたが、気温は6度ぐらいでした(寒い)
でも、お仲間が居るんですよね。まだ4時なのに歩いている奴がいます。

お礼日時:2021/11/13 19:25

大丈夫40歳以下である程度動ける人なら


1~2週間もしたら普通に慣れてその程度動けるようになるから
ドキツイのは最初の1週間だけよ(経験上w

骨が丈夫じゃない場合は
2~3日に1度歩かない日を作ればいいよ
まぁ?基本的に60・70歳超えてからだけどね
そんな心配をする必要があるのはw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一応、淡い野望がありまして、最終的にゆっくりランニングできるようになり
ウォーキングも3時間ぐらいやるつもりです(笑)

目標はフルマラソンwww

お礼日時:2021/11/14 17:31

確か、筋トレとかの話ですけど


1週間に1、2日は休憩する日をつくって筋肉を休ませたほうがいいって聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

筋トレは確かにそうですね。
ただ、有酸素運動は遅筋が鍛えられると思うので、多分、毎日やっても支障が無いかと。

まぁいきなり2時間はやりすぎだったようです(笑)

お礼日時:2021/11/14 17:30

どっちがいいか


わかりませんよね。ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

適度な運動は筋肉の維持になるからやったほうが良いと思います。


70代で松葉杖とかなりたくないわ。

お礼日時:2021/11/14 17:29

ひざは消耗するから


年取って痛むみたいですね。
歩かなきゃいけない。
歩くとツケが回ってくる。
あー長生きしなきゃいいんだ!ww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

幸いなことにひざは痛くなってません。
純粋に太ももあたりが痛いです(笑)

あーだいぶ足を使ってなかったからですな。

一応、膝に負担がいく、ジョギングはしないつもりです。

お礼日時:2021/11/13 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!