dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞める時に1ヶ月前には言わないといけないと
思うのですが、仮に今日伝えたとして今日からの1ヶ月後に辞めれるのかはたまた、12月いっぱいなのかどちらでしょうか?
バイト先によって様々だと思いますが
一般的にはどちらですか?

A 回答 (1件)

法律では2週間前で良いことになってます。

但し、就業規則や口頭で1か月前までに言えと言うところは少なくないですね。しかし法律と就業規則が対立するときは当然ながら法律優先です。

「民法第627条1項 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」

㊟バイトの契約書は通常半年とか1年になっていると思いますが、継続が前提の契約であれば、期間を定めてないのと同じです。

で、回答になりますが、2週間前に言えば誰からも後ろ指指されるようなことはありませんので、退職の意思を伝えてちょうど1か月後でも翌月末に辞めても余裕で大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/11/13 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!