dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の志望理由を書くときに、
私はコミュニケーション力が高くなく大学でコミュニケーション力をあげたいです。
みたいな感じで書くと印象悪いですか?
大学では英語を学んで留学をしたくて受験します。

質問者からの補足コメント

  • よく考えて表現を変えてみようと思います。
    コミュニケーション力を高くしたいというのがメインではなく、いくつかの志望理由や大学で頑張りたいことの中の1つです。
    回答ありがとうございました。

      補足日時:2021/11/15 21:43

A 回答 (2件)

聞く人によっては「大学では勉強そっちのけで友だちと遊びまくります」と聞こえなくもないので、それを理由のメインに持ってくるのは危険でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそう聞こえますね。
危なかったです。教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2021/11/14 15:21

・英語コミュニケーションの場合


駅前留学すればいいです


・日本語の場合
下のカテゴリー出やるはなしです
https://youtu.be/tB-yqa6NiGw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうの良くないですよ。
人が夢を持って大学に英語を勉強しに行こうとしているのになにも知らない他人がそれを否定するのは。

お礼日時:2021/11/15 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!