
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>私は警備会社で働いていますが…
雇用契約を結んでいますか。
書面の取り交わしはなく口頭だけだとしても、「給与を払う」と言われていますか。
もしかして、「個人事業の警備員」としてお金をもらっているのではありませんか。
もしそうであれば、支払われるお金から所得税を前払いさせられることはありませんし、源泉徴収票も無縁です。
自分で「収支内訳書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を作成して「確定申告書 B」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
とともに税務署へ提出します。
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
ただ、これは「偽装請負」と言って触法の疑いを拭いきれませんが、管轄は税務署でなく労働基準監督署です。
労基署へ行って、「給与」として支払うよう会社を指導してもらえないか相談してみてください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
①所得税を引いていなくても、源泉徴収票は発行されます。
日雇いなどの場合は丙欄適用など、所得税を引かないケースもあります。
②飯場などの場合は、違法ですが、偽装請負・偽装委託など、雇用という形式をとらずに経費を出している場合があり、人件費ではないので、源泉徴収票を出さないというケースがあるようです。この場合は、消費税は含まれていますが、所得税は含まれていない(引かれていない)でしょう。
仕方がないので、なるべくわかる資料をそろえて、確定申告して、所得税を払いましょう。健康保険・年金など、各種所得控除の資料も集めてください。
③今の警備会社でも、どうしても、源泉徴収票を出せないというのは変です。雇用契約がどうなっているのか(日雇い?)、確認してください。年末調整はないのでしょうか。
これも、どうしても源泉徴収票を出してもらえないなら、なるべくわかる資料をそろえて、確定申告して、所得税を払いましょう。健康保険・年金など、各種所得控除の資料も集めてください。
No.1
- 回答日時:
所得税を源泉徴収してなくても、給与支払者は源泉徴収票を発行する義務があります。
「所得税が出ないぐらい低い給与(月88千円以下)」なのか「源泉徴収されるべき所得税があるはずなのに源泉徴収してない」のかが「所得税を引いてない」発言からは不明ですが、そもそも論としては「所得税を引いていないので出せない」は税法違反をしてまっせと言うのと同じ発言です。
税務調査対象者になれば必ず指摘される点です。
会社が給与支払い事務所として税務署に届け出をしてないのかもしれません。すると会社の申告で給与を経費にできないので、会社自身が困るのではないでしょうか。
変な会社ですね(失礼)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
源泉徴収票と住民税の年収が合わない
住民税
-
初めての確定申告どうすればいいか分からない
確定申告
-
年末調整のNoとは、社員番号の事でしょうか??
年末調整
-
4
【年末調整】源泉徴収票提出について
年末調整
-
5
年末調整はどこまでが会社の義務ですか?
年末調整
-
6
年末調整事務について
年末調整
-
7
個人事業主です。 確定申告の仕訳についてです。 家族とのプライベートの旅行先で仕事の勉強となる場所(
確定申告
-
8
年末調整について!社会保険料控除という項目がありこれははいかいいえかなんですが、どっちですか? 社会
年末調整
-
9
年末調整の書類が配られる時期ですが保険会社から送られてくる控除証明書をなくしてしまいました。保険料安
年末調整
-
10
年末調整に書くときに扶養控除申請書の扶養とはなんのことだかさっぱり分かりません。詳しい解説お願いいた
年末調整
-
11
1月に収入がない1月入社の源泉徴収について
年末調整
-
12
扶養についてです。 私は大学生で、103万円以内で働いています。今年は少しギリギリで102万円程で収
その他(税金)
-
13
年末調整の扶養控除
年末調整
-
14
子どもを「扶養に入れる」とは?
その他(税金)
-
15
世帯分離についてなのですが、世帯主は父です。 父は生涯年金をもらってます。 父は母の社会保険の扶養に
その他(税金)
-
16
確定申告の用紙について。保険料控除申請書と扶養控除申請書、給与所得者の基礎控除申告書兼なんちゃらとい
年末調整
-
17
詳しい方教えてください。 自分の扶養に自分の母を入れることはできますか?? 父親はいますが、定年で年
その他(税金)
-
18
正社員 育休中の年末調整について質問です。 2020.12月〜産休育休中で 2021年度の年末調整は
年末調整
-
19
退職後の住民税支払いについて
住民税
-
20
源泉徴収票を提出しない従業員の年末調整
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
事業所得と給与所得の区分について
-
5
個人事業主がアルバイトを雇っ...
-
6
水商売の年末調整について教え...
-
7
確定申告に詳しい方にお伺いし...
-
8
事業所得と給与所得の違いは?
-
9
知識が無くてすみません 以前保...
-
10
依頼出張に伴う交通費支給に関...
-
11
フリーインストラクターの確定申告
-
12
年収103万の壁についての質問を...
-
13
メルカリで月50万稼いで確定申...
-
14
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
15
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
16
電柱敷地使用料 確定申告
-
17
確定申告書の生年月日を間違え...
-
18
確定申告で申告した額と還付金...
-
19
住民票を妻だけ移動した場合に...
-
20
町内会の収益事業?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter