dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【自動車産業】半導体不足前「ドイツは自動車産業が強いが日本の部品メーカーの部品が多く使われています」

世界で半導体不足が起こっていますが日本が世界の自動車メーカーに部品を卸している側だったら日本車で半導体部品が起こるのはおかしいのでは?

日本が自動車部品の供給サプライヤーだという主張は嘘だったということですか?

A 回答 (4件)

2020年の自動車部品メーカーの世界シェアは以下の通りです。

 日本メーカのシェアが圧倒的に多いとは言えないことが分かるでしょう。
「【自動車産業】半導体不足前「ドイツは自動」の回答画像4
    • good
    • 0

>日本が自動車部品の供給サプライヤーだという主張は嘘だったということですか?



日本のサプライヤは、日本車の海外生産に伴い海外進出していますので、結構広域に展開しています。
が、ことドイツに関しては、ボッシュ、コンチネンタル、ZFというモンスター企業がドイツ国内にいます。もちろん、構造は複雑で、全て自国生産ということはありえず、部品の構成要素は様々です。これはiPhoneなどで実感できるのではないでしょうか。組み立ては中国、CPUはアメリカ設計の台湾製造、偏心モータ(バイブ機能)は日本、液晶は韓国だったか。

>日本が自動車部品の供給サプライヤーだという主張は嘘だったということですか?

系列は崩れてきているものの、トヨタはデンソーやアイシンに偏り、日産はカルソニックやUJに偏ります。GMはデルファイとかですね。
そういった意味では日本のサプライヤが世界を席巻しているとまでは言えないですね。
    • good
    • 0

日本の部品が海外に。


海外から半導体を仕入れる。

何か問題でも?
海外に売ってる自動車部品は半導体意外もいくらでもありますけど?

半導体大手ルネサスエレクトロニクスが今年、工場火災になったことご存じない?
    • good
    • 1

日本では最先端の半導体の製造はしてない。

設計はしてるけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!