dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空地に草花を植えています。たまたま自生した「かき菜」を増やして近隣の方に差し上げています。本年も10本以上を植えましたが、その内の2本だけが大きく縮れた葉が目立ち、明らかに違った仲間と分かりました。これが何で食べられるのか分かりません。SNSでチェックしたら「ケール」と言う野菜らしいのですが確信が持てません。どなたか教えて下さい。

「野菜の名前」の質問画像

A 回答 (7件)

「かき菜」はアブラナ科の野菜で、いわゆる「菜の花」の一種です。



切り花にする場合は「菜の花(なのはな)」または「花菜(はなな)」、
野菜として食べる場合は「菜花(なばな)」または「花菜(はなな)」、
種子から植物油を採る場合は「菜種(なたね)」と言います。

植物学的には和種と洋種があり(別種の植物)、「和種なばな」は主に花蕾や茎を食べる品種、「洋種なばな」は主に葉や茎を食べる品種に分類されます。
菜花には色々な品種がありますが、「かき菜」は和種なばなの一種です。

日本食品標準成分表でも和種と洋種は区別されています。
・野菜類/(なばな類)/和種なばな/花らい(蕾)・茎
・野菜類/(なばな類)/洋種なばな/茎葉

----------

「なばな類」には色々な品種や地方名があり、呼び名もさまざまです。
京都の「寒咲花菜(和種)」、千葉の「菜の花(和種)」、三重菜花(洋種)、福岡の「博多な花おいしい菜(洋種)」、東京近辺の「のらぼう菜(洋種)」など。葉っぱだけでは区別できないことが多いです。

また、菜の花以外のアブラナ科の野菜も「菜の花・菜花」として売られているものが色々あります。山形の「雪菜」(ハクサイの仲間のタイサイの一種)、チンゲンサイの菜花、紅菜苔(コウサイタイ)、オータムポエム(アスパラ菜)なども、「なばな類」に含まれます。

---------

ケールはアブラナ科の野菜ですが、キャベツの原種(に近い品種)です。
原種のケールは葉が固くて苦味が強いのですが(葉をかじったことがあります)、近年野菜として売られているケールは品種改良(メキャベツなどとの交配)で食べやすくなっているようです。
個人的には野菜というより青汁の原料という印象があります。

ケールにも色々な栽培品種があるようです。見た目で品種の識別は難しいかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく説明して頂き厚く御礼申し上げます。野菜、草花etc・・・実に奥が深いのですね。素人がこれだと断定するのは非常に困難と悟りました。

お礼日時:2021/11/18 20:25

>たまたま自生した「かき菜」を増やして



アブラナの仲間は交雑しやすいので、近くに植えていると自然交雑で違う品種(変種)になっているかもしれません。もし既存の品種より優れたものができていたら、大切に増やすとよいです。
交雑を防ぐには畑を分けるなどの対策が必要です。

学名:アブラナ目 アブラナ科 アブラナ属(Brassica)
属名. 種小名
Brassica. rapa - アブラナ(在来種)、ミズナ、カブ、ノザワナ、コマツナ、ハクサイ、チンゲンサイ
Brassica. napus - セイヨウアブラナ、ルタバガ、ナビコール
Brassica. juncea - カラシナ、タカナ、ザーサイ
Brassica. narinosa - ターサイ
Brassica. nigra - クロガラシ
Brassica. nipposinica - キョウナ
Brassica. oleracea - ヤセイカンラン、ケール、カリフラワー、キャベツ、メキャベツ、コールラビ、ブロッコリー、カイラン、ハボタン

栽培環境によっても変化します。
野沢菜は天王寺カブが変化した(葉が大きくなった)ものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやあ実に奥が深いのですね。懇切丁寧な解説に厚く御礼申し上げます。

お礼日時:2021/11/18 20:33

続きです


右は花菜(手摘み菜)
左はカブでなくて大根で、違いは「葉のくびれ」
画像株元を拡大すると「くびれ」見えてきますが、成長に従って顕著になります
拙宅では摘み菜ではなく抜き菜とよんでおり、菜飯として利用しています
もう少し育った大根の葉 画像を添付します


ケールには胃腸薬に使用されるキ※ベ※ンで名でしられるビタミンUが多く含まれています 
画像はページリンク
https://www.fancl.co.jp/aojiru/column/img/img_4/ …
「野菜の名前」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ねご親切にありがとうございます。同じ呼び名でも微妙に違うようで頭がこんがらかってきます。

お礼日時:2021/11/18 20:33

右は花菜(手摘み菜)


これから春にかけて花蕾を葉とともに食します
https://www.satofull.jp/products/detail.php?prod …
左は確認のため畑へ行ってきます
「野菜の名前」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「手積み菜」とは「かき菜」と同一かと思います。
名前はどうあれ、食べて良いものかどうかが最大の悩みです。

お礼日時:2021/11/18 18:38

左はカブに似ています かき菜の葉はくびれが顕著


ケールは拙宅でも栽培したことがあり、キャベツの原種で葉の形はキャベツや葉ボタンに似ています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前に菜の花というのは固有のものではなく、各種の菜の花が咲く直前の状態を指すと学びました。中でもキャベツの若菜が最も美味しいと聞いたことがあります。最終的には然るべき研究所に判断を仰ごうと思います。

お礼日時:2021/11/18 18:32

ケールだと思います


ケールにも種類がありますので
ご参考まで
https://www.fancl.co.jp/aojiru/column/4.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケールだと分かっただけも嬉しいです。
更に慎重に調べて確認します。

お礼日時:2021/11/18 18:10

> たまたま自生した「かき菜」を増やして近隣の方に差し上げています


間違いなく「かき菜」でしょうか?
自生した物は雑草の可能性もあります、それに毒があれば・・・
 
口に入れるものですから、自分で種を蒔いて、あるいは苗を植えて育てた物であれば大丈夫ですが、自生した物は怖いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに気を付けるべきですね。「かき菜」はここ2年位食べているので安心していましたが改めて調べます。ご通告ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/18 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!