
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
x = 0 が y = 1 に
x = 6 が y = 3 に対応する場合と、
x = 0 が y = 3 に
x = 6 が y = 1 に対応する場合とが考えられる。
前者の場合、
0a + 3 = 1, 6a + 3 = 3 で解がない。
後者の場合、
0a + 3 = 3, 6a + 3 = 1 で a = -1/3 が解になる。
答え: a = -1/3.
(2)
「切片」が何切片なのか書いていないので、
問題が意味をなさない。
「y切片」の書き損ないだとすれば...
y = p(x+2)-q が
(x,y) = (4,4) を通ることから 4 = p(4+2)-q,
(x,y) = (0,2) を通ることから 2 = p(0+2)-q.
p, q の連立一次方程式を解いて、
答え: p = 1/2, q = -2.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数学Ⅰの一次関数について。 6 2023/08/15 02:15
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
- 数学 数1 二次関数 関数 y=x^2-2x-1について、定義域が-1<x<2のとき、最大値最小値を求めよ 5 2023/06/06 12:00
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 数学の質問です。 一次関数y=-2x+3について次の問いに答えよ。xの増加量が5のときのyの増加量を 3 2022/06/26 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解 アルファベット順に整理
-
等差数列の和の最大についてで...
-
線形代数の曲線の標準形と概形...
-
One Week トライアル 数学
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
数学の、因数分解の問題です。 ...
-
【中学1年生】文字と式【数学】...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
15の素因数分解がわかりませ...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
絶対値の場合分けの時の等号の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
三角関数の問題です
-
因数分解の解き方を教えてください
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
負の整数における小数点以下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
負の整数における小数点以下の...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
One Week トライアル 数学
-
平方根
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
平方根の計算で・・・
-
【算数】速度の計算がわかりま...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数Ⅱ 複素数
-
この問題の解法を教えてください
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
おすすめ情報
できれば小学生でもわかるように、
詳しくわかりやすくお願い致します┏︎○︎))ペコ