dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給付金、18歳以下に現金とクーポンで10万円が決まっているみたいですが、それとは別に、住民税非課税世帯に現金で10万円とマイナンバーカード所有者にはさらにマイナポイントで3万円?があるのですか?
この2つは時期は別として実施される事は決まっているのでしょうか?
住民税非課税世帯の分の支給対象外となるのはどの様な人ですか?

A 回答 (4件)

非課税世帯の世帯の給付は与党9日の時点で合意しており


野党もそれに対しては承認してます
18歳以下の給付に対しては批判が多く話題になりましたが
同時進行と言うより自民党の非課税世帯の10万を先に優先すると
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
早く決まってほしいですね。

お礼日時:2021/11/21 11:08

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_618 …
11月9日に合意して今日で決定です
マイナポイントは2万円分と自治体の上乗せですので3万ポイントになるかはわかりません
住民税非課税者に対しての給付はスムーズに配る事ができるので
年内で配ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
18歳以下への10万円が閣議決定されましたが、非課税世帯への10万円はまだ決まらないのでしょうか?

お礼日時:2021/11/20 09:54

国会での議論は必要です。

勝手にできることではありません。
法令の整備と予算の承認が必要です。与党内で固まれば、ほぼほぼ、決まりとみていいでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/11/20 09:53

住民税非課税は生活保護や年収が135万以下だったり年金が250万円くらいな人だったり自営業なら経費で落とせるから300万円くらいまでかな



非課税と言っても様々です

一番可哀想なのが150万円くらいしか稼ぎのない雇われ人、で何も貰えないと思う

マイナンバーカードはまだ本決まりじゃないのでどうなるかはこれから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
閣議決定したみたいですが、決まったのは18歳以下の10万円だけですか?
私は非課税世帯なのでそちらの10万円がいただけるのか気になっています。

お礼日時:2021/11/20 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!