
No.5
- 回答日時:
あんな狭い土地を広い土地の代名詞や尺度にしている矮小化思考の
日本人の代表者のような質問ですね。
矮小思考の東京人には、東京ドーム4.7ha(ヘクタール)より
皇居115haを広い土地の基準にするようにお勧めします。
ちなみに、1ヘクタールはほぼ1町の広さです。
東北の米作農家の田んぼ面積は1~2町です。2町で漸く一人前です。
秋田の八郎潟を干拓してできた大潟村の米作農家の平均耕作面積は
約20ヘクタールで東京ドームの4倍以上です。
あなたの質問が如何にみみっちいか分かります。
No.4
- 回答日時:
東京ドーム 4.6755 ha (1 個分)
東京大学・北海道演習林 22,717 ha (4,859 個分)
北海道大学・天塩演習林 22,517 ha (4,816 個分)
北海道大学・雨龍演習林 24,913 ha (5,328 個分)
北海道大学・中川演習林 19,364 ha (4,142 個分)
1 ha = 10,000 m2 = 0.01 km2
ちなみに、日本一狭い市・埼玉県蕨市は、
面積 5.11km2、東京ドーム 109個分です。

No.2
- 回答日時:
それは私有地限定ですか?
国有地を含めてですか?
どちらにせよ日本国内は「誰のものでもない土地」というのは存在しないので後者の条件なら総面積の0.25%程度ですからごく普通にあるかと。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ ●何で? マスコミ等は、 土地の広さを表現する時に、「東京ドーム ○個分。」と表現するのでしょうか? 6 2022/05/05 07:56
- ライブ・コンサート・クラブ 今週の土曜日に東京ドームに行きます。 東京ドームでのライブが終わった後、22:15までに東京駅に着き 2 2023/08/01 20:24
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2022/12/06 03:48
- ライブ・コンサート・クラブ ライブツアーの日程について 2 2022/09/14 06:29
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2022/10/26 00:12
- イベント・祭り 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2023/02/15 22:33
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2023/02/01 21:23
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
- イベント・祭り 北海道日本ハムファイターズの話 1 2022/12/20 01:14
- その他(災害) 東京ドームはコロナ対策用に造り替える必要ありますか? 2 2022/07/22 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
その土地の値段というものはど...
-
会社は銀行から借入をし、代表...
-
大使館について
-
本家・分家・新家???
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
自分の土地に立つ看板が倒れて...
-
100年以上すんでる借地を買い上...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
土地の賃貸について
-
車両保管場所標章の有効期間
-
新しい家の庭の横がこんな感じ...
-
高架下などの空き地利用について
-
簡単で結構ですので大至急!!...
-
斜面の土地の整地での擁壁の建...
-
福島帰還の支援金200万円につい...
-
時効取得、所有の意思の開始時...
-
転勤族は、全国の夜の街を熟知...
-
土地の減歩について教えて下さい。
-
明治生まれの男性の職業って農...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
買った家の隣がヤクザだった
-
本家・分家・新家???
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
借地に植えた木について
-
民地内水路の撤去について
-
私有地とは
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
借地権は、一筆の土地の一部に...
-
送電線の地役権は時効取得でき...
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
学校法人の土地売却について
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
「土地の無償返還に関する届出...
-
新しい家の庭の横がこんな感じ...
-
遺産相続
おすすめ情報