重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
日本語を勉強しています。

・携帯でXXからOOまでの時間や距離を検索できます。
・携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できます。

これらの文章は、どっちの方が正しいですか?
可能動詞の助詞は「が」と知っていますが…
難しいですね。
教えてください。
ありがとうございます。

A 回答 (5件)

1.携帯でXXからOOまでの時間や距離を検索できます。



「を」は動作・作用の対象を単純に表わす格助詞です。
「検索できる」の対象が「XXからOOまでの時間や距離」であることを単純に表わしている文。

2.携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できます。

「が」は基本的に主格を表わす格助詞です。
「XXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の主格として捉えている文。

・携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できるという状態です。

といったニュアンス。

1の場合は「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の単純な対象として捉えていますが、
2は「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の主格として捉えているため、「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を強調的に表現することができる。
この点が大きな違いです。

・希望ーリンゴを(が) 食べたい。
・能力ー英語を(が) 話せる。
・好悪ー彼は彼女を(が) 好きだ。

などのように、【希望・能力・好悪などの対象】を強調的に表現したい場合、文脈次第ですが基本的には「を」の替わりに「が」を使うことができます。

端的に申し上げると、
少し喉の乾いた人は「水を飲みたい」と言いますが、砂漠の真ん中でとても喉の乾いた人は「水が!飲みたい」と言うのが自然、ということです。
    • good
    • 0

「たい」という希望の助動詞、「好き・嫌い」という「好悪」の感情・「出来る」や「可能動詞 の対象が、どういう「格助詞」で表されるかは、室町時代辺りから、「が」と「を」の間で揺れています。


 「テレビ」(が/を)視たい。「あの子」(が/を)好きだ。「鉄棒」(が/を)出来る。「酒」(が/を)飲める。
    • good
    • 0

先程の文に誤字がありました。


×協調→○強調 です
    • good
    • 0

どちらも正しいのですが、下の「が」は「を」の協調で使われることがあります。

例えば、下記のような場合、「を」は殆ど使いません。

Aさん: お腹が空きましたね。近くには、ラーメン、お寿司、ハンバーグ、のレストランがあります。何を食べましょうか。
Bさん: ラーメン"が"食べたいです。
(お寿司やハンバーグよりも食べたい)

"を"の代わりの"が" は、希望や意志を含みます。
「携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できます。」は、距離を検索したい人に伝える場合に使うべきです。
    • good
    • 0

どっちも正しい。

上段の行は、主語が省略されているが下段の行は、主語が省略されていない。どちらも、ほとんど意味が同じであって、好みの違いしかない。そこが日本語の弾力性というか、融通無碍な表現力というか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!