
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1.携帯でXXからOOまでの時間や距離を検索できます。
「を」は動作・作用の対象を単純に表わす格助詞です。
「検索できる」の対象が「XXからOOまでの時間や距離」であることを単純に表わしている文。
2.携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できます。
「が」は基本的に主格を表わす格助詞です。
「XXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の主格として捉えている文。
・携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できるという状態です。
といったニュアンス。
1の場合は「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の単純な対象として捉えていますが、
2は「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を「検索できる」の主格として捉えているため、「携帯でXXからOOまでの時間や距離」を強調的に表現することができる。
この点が大きな違いです。
・希望ーリンゴを(が) 食べたい。
・能力ー英語を(が) 話せる。
・好悪ー彼は彼女を(が) 好きだ。
などのように、【希望・能力・好悪などの対象】を強調的に表現したい場合、文脈次第ですが基本的には「を」の替わりに「が」を使うことができます。
端的に申し上げると、
少し喉の乾いた人は「水を飲みたい」と言いますが、砂漠の真ん中でとても喉の乾いた人は「水が!飲みたい」と言うのが自然、ということです。
No.4
- 回答日時:
「たい」という希望の助動詞、「好き・嫌い」という「好悪」の感情・「出来る」や「可能動詞 の対象が、どういう「格助詞」で表されるかは、室町時代辺りから、「が」と「を」の間で揺れています。
「テレビ」(が/を)視たい。「あの子」(が/を)好きだ。「鉄棒」(が/を)出来る。「酒」(が/を)飲める。
No.2
- 回答日時:
どちらも正しいのですが、下の「が」は「を」の協調で使われることがあります。
例えば、下記のような場合、「を」は殆ど使いません。Aさん: お腹が空きましたね。近くには、ラーメン、お寿司、ハンバーグ、のレストランがあります。何を食べましょうか。
Bさん: ラーメン"が"食べたいです。
(お寿司やハンバーグよりも食べたい)
"を"の代わりの"が" は、希望や意志を含みます。
「携帯でXXからOOまでの時間や距離が検索できます。」は、距離を検索したい人に伝える場合に使うべきです。
No.1
- 回答日時:
どっちも正しい。
上段の行は、主語が省略されているが下段の行は、主語が省略されていない。どちらも、ほとんど意味が同じであって、好みの違いしかない。そこが日本語の弾力性というか、融通無碍な表現力というか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
- その他(言語学・言語) 【 古文 補助活用をなぜ使わないのか 】 文章:六代は、諸国の受領たりしかども、...... この文 1 2023/01/22 16:07
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について 7 2022/09/22 05:27
- 英語 移動可能な電話を借りる、use は使えますか? 4 2022/06/01 16:56
- 英語 提示文の名詞の副詞的用法(副詞的目的格)の共通点・分類名について 4 2022/09/09 09:45
- YouTube you tubeに表示されるのって何ですか? 1 2023/02/28 16:33
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
~するわ?~するは?
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
○○しちゃおう・してしまおう
-
「~するも」などの言い回し
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「どこへ行くにも」「何をする...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
말야の訳しかた・・・すみませ...
-
「・・・ですか」と「・・・の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報