dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアナログ人間でほぼパソコンを使う環境になく、昔片手で打ってました。片手で多少打てる程度です。

これから両手タイピングを覚えるとして、副業でデータ入力や、テレオペ等、簡単な入力が出来ればOK等書いてある所へはどれ位のレベル出来れば採用されるのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



どのようなタイピングスタイルであるかは問題になりませんよ。
常識的な時間で作業が完了させられるかが重要です。

”そのためには”ということで、ブラインドタイプができると有利だということですね。

私も学生時代にワープロや表計算ソフトをつかう世代ではありませんでした。
ですから、社会人になってから独学でタイピングを練習して身につけましたよ。
好きな雑誌の記事を読みながら、それを少しづつタイピングして覚えました。

ですが、特化した仕事をなさるなら、採用時に『ブラインドタイプ』はできますか? と質問されることがあると思いますので、どう答えるかですね……。

キーボードを目で見てタイプしている状態ですと、
業務として与えられる量のタイピングをこなすのは大変ですよ。

タイピング練習ソフトが無料で使えますので、
使って平均的な速度を把握してみるのが良いのではないでしょうか。

https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/ed …

ご参考までに。
    • good
    • 1

ブラインドタッチが出来る経験者から。

    • good
    • 0

これでD以上なら戦力にはなるでしょう。


https://sl.infovision.co.jp/bunsoku/default.html
    • good
    • 0

10分間で


新聞の文字を
500から700文字くらいかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!