dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

道理を広辞苑では下記のように説明していますね。

①物事のそうあるべきすじみち。ことわり。源氏物語帚木「世の―を思ひとりて」。「そんなことが許される―がない」
②人の行うべき正しい道。道義。「―にはずれた行為」

なら、下記のような文も理論的には可能なわけですね?紛らわしいので実際に使う人はいないかもしれませんけど。

武士としての道理(1の意味)を守るべきだと?確かにそれは道理(2の意味)だが、命は一つしかないぞ。

A 回答 (5件)

#3です。



>武士としての道理(:武士として行うべき正しい道→主君のために命を捧げること)を守るべきだと?確かにそれは道理(:理にかなっている)だが、

と捉えるのは無理でしょうか?

まさに、そういう意味です。
ですから、

武士としての道理(1の意味)を守るべきだと?確かにそれは道理(2の意味)だが、命は一つしかないぞ。

という解釈は1と2が逆ですよね?
と申し上げている。
    • good
    • 0

道理、この言葉を単独で使うと意味不明になります。


何某かのエビデンスを明示したうえで、それが道理だ、という使い方をします。
したがって①と②を使い分ける必要はありません。
考え方が逆もいいところです。
逆は必ずしも、真ならずのいい見本です。
①であれ②であれ、具体的に示したうえで、それが道理・・・と使います
武士としての道理・・・・そんなものありません。
武士ならば、①、②、③、④・・・・・その他、であるべき、それが道理であろう、のう。
    • good
    • 0

#2です。



>ところで、下記の回答者とは意見が違いますね。
https://hinative.com/ja/questions/20699108

上記で使われている「道理」は、辞書の「②人の行うべき正しい道。道義。」の意味ですね?

に対して「そうです」と回答してますから、同じでしょう。

武士としての道理=②

ですから一致していますよね。

念のため若干解説を加えておきます。

・確かにそれは道理(1の意味)だが、命は一つしかないぞ。

この「それ」は「武士としての道理を守るべきだ、とする判断」を指しています。
「武士としての道理を守るべきだ、とする判断」は筋道が通っている、と言っている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごさいます。

武士としての道理(:武士として行うべき正しい道→主君のために命を捧げること)を守るべきだと?確かにそれは道理(:理にかなっている)だが、

と捉えるのは無理でしょうか?

あと、考え方や文脈によっては一致するかも知れませんが、この記事についてはいかがお考えでしょうか?

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12699317.html

お礼日時:2021/12/03 17:44

逆でしょうね。



武士としての道理(2の意味)を守るべきだと?確かにそれは道理(1の意味)だが、命は一つしかないぞ。

という意味で使うことはできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ところで、下記の回答者とは意見が違いますね。

https://hinative.com/ja/questions/20699108

お礼日時:2021/12/03 17:21

> 命は一つしかないぞ


だから言うでしょ。
「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」って。
 
いかに華々しく死ぬのか?が武士なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!