
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷凍のままでなく、半解凍が望ましいですが、せめて数分だけでも塩水に漬け表面を解凍し、ペーパーでよく拭いて、小麦粉をまぶし→バッター液→パン粉→揚げるが良いと思います。
牡蠣とバッター液の密着が悪いんだと思います。
No.4
- 回答日時:
冷凍牡蠣を凍ったまま調理するからはがれるのだとおもいますよ。
面倒でも解凍してから、薄〜〜〜く塩胡椒し、小麦粉を一度塗し、その上でバッター液、パン粉を付けて揚げれば剥がれません。

No.2
- 回答日時:
揚げ物の衣の剥がれの原因は食材の加熱時に縮みであり、特に牡蠣の場合買いそのものがつるつるしているので剥がれやすいです。
水1リットルに対し塩30gの3%の濃度の塩水で牡蠣をきれいに洗います。
汚れを落とした上で、再びきれいな塩水に20分程度浸します。
牡蠣は買ってくると水に浸った状態で水分で膨張しており、揚げることで水分が発ち、身がしまり痩せて衣が剥がれます。
3%の塩分濃度は海水と同じ程度なので、牡蠣が水膨れしないんです。
これが普通の水で洗ってしまうと、水分を多く含んでしまい水膨れしてしまいます。
衣をつける前にしっかりと水分をペーパーでふき取りましょう。
こうすることで揚げても身が縮みが軽微で済みます。
洋食店など、プロもこの方法を取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- 食べ物・食材 常温保存のを冷凍保残し常温保存に戻したら中身は劣化しますか? 1 2022/04/12 22:04
- レシピ・食事 茶色い揚げ物について 4 2023/02/04 12:08
- レシピ・食事 ケンタッキーフライドチキン、一人、何本食えますか? 3 2022/11/12 00:41
- 生物学 【化学】冷凍食品に詳しい化学者に質問です。 冷凍魚を解凍する際は冷凍魚をポリ袋に入 1 2022/09/13 23:11
- レシピ・食事 唐揚げの衣。 6 2023/05/09 23:14
- レシピ・食事 栗の渋皮の剥き方について。 6 2022/10/05 04:08
- お菓子・スイーツ イチゴスペシャルホールケーキもどき 3 2022/04/17 14:06
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
しじみとヘドロ?
-
あさりの苦味について
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
アサリが臭い。。。
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
あさり、これって死んでますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
塩水うにがまずい
-
シジミ 水に浸けたが調理でき...
-
冷凍してあるアサリが砂抜きし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報