プロが教えるわが家の防犯対策術!

哲学を云々(うんぬん)言っていますが 哲学は役に立つのでしょうか?

巷の人は 哲学なんて当たり前の事を難しく言っているだけ と言う風な感想を聞きます

哲学は役に立つのでしょうか?

私は大いに役立つと思ったのですがなかなか役に立ちません

大学受験の時も哲学科に行きたいと父に言ったら「そんな金にならんもんには行かせん」と

にべもなく言われました。

哲学は結局何の結論も出ない暇潰しなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 昔の人は哲学を持ってた人が多いです

    自分の哲学もです。

    哲学なしに行動はどう選べばいいのか?

      補足日時:2021/12/05 12:19

A 回答 (39件中21~30件)

役に立たない物は無い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。無でなければ使いようで役に立つでしょうね

また全ての人間に営みが 未来の役に立つことを願いたいです。

お礼日時:2021/12/06 22:17

例えば


かっぱえびせんってなぜお菓子なのだろう?「ここまでが哲学」
よしふりかけにして飯にかけてみよう「こうなると哲学ではない」

このように実践して結論が出せるようなものは「哲学とは呼べない」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分からないものを考えることが哲学ですから

分かってしまえば哲学の賜物でしょうね。

愛知と言いますねえ。知を愛することですねえ。

過去の哲学に拘泥していても仕方ありませんね。

お礼日時:2021/12/06 22:23

「役に立つ」の解釈によると思います。



お父さんが言われたのは、就職の際などに「役に立つ」というような、自分にとって実利があるかどうか。

哲学は実利を得るのには役に立たないかもしれませんが、人が生きるには役に立ちます。
もちろん、哲学的なこ難しい言葉を知らなくても生きていくことはできます。
そして、哲学的な言葉知らなくても、自分の哲学を持っている人もいます。

哲学的な表現を使って主張したり、論争することだけが「哲学」ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

確かに。考えて解らないことを楽しんではいけませんねえ

試験を楽しむのではなく 考えて乗り越えることを楽しまないと

哲学は役に立たないでしょうね。

生きるための哲学とか 未知を解くための哲学でないと意味ないでしょうね

方法は討論するのもいいですが うんうん言って考えてもいいし

座禅とか荒行とか色々やりたい様にやってみてはどうでしょうかねえ。

自分の頭で考えた自分の哲学が良いでしょうねえ

学んでばかりで考えなければ暗いです。考えてばかりで学ばなければ危ないです。

お礼日時:2021/12/06 22:36

その通り暇潰しです!


食って生きて子孫を残す以外の人間活動の全ては暇潰しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

しかし文明文化があって初めて人間は繁栄したのです。

産んで増えて地に満ちたのです。

暇潰しが人生を豊かにしたり 未来に広がって行けば ゆとり在る存在となるかと思います。

日本の借金多すぎますよねえ。

お礼日時:2021/12/06 22:45

あなたの生活の食い扶持としては役に立たないかもしれないが、人類の長い歴史の中ではそれ以上に役に立ってるから生き残ってる。



これ以上でも以下でもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

成る程!

その通りですねえ。

お礼日時:2021/12/06 22:45

学生時代は三木清の哲学書を読みふけたものです‼️(^◇^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

三木清の哲学入門が紹介されましたねえ。

僕も読みました。 真面目に書かれてありましたねえ。

あと ドストエフスキーとかトルストイとかヘミングウェイとか

なかなか名前が出て来ないけど 英語で読んだ哲学者もいました。

お礼日時:2021/12/06 22:52

掘り下げて考える要素を抜きにすれば


表層の争いが激化して収拾がつかなくなるだけ
でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

兎に角誰かが掘りに掘って 中身がどうなっているか伝えないと

討論と言うか、批判ばかりでもなかなか分からないこともあります。

相対論とか二重スリットとか 何処かで聞いてきたことを言っても

大概はその先が分かりませんねえ。

お礼日時:2021/12/06 23:07

英語で読んだ(?_?)‼️凄いなぁ‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いや 簡単なエッセイ集みたいな。ものです

バートランド・ラッセルでした。でも読み甲斐はありました

世界中に色んな哲学者が居るものです。

お礼日時:2021/12/07 11:15

イエス・キリストが張り付けにされた時


キリスト教は既に十字架を採用して居た
ってことですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

エホバの証人は 十字架ではなく、木の杭に磔たと言っています

案外その方が自然な感じもしますねえ。

聖書にも十字架という言葉が出てたかどうか

遠ざかっているので覚えていません

しかしエホバの証人は聖書研究会が始まりだそうなので

案外木の杭だけなのかもしれません。

お礼日時:2021/12/07 11:19

>分からないものを考えることが哲学ですから


それは違います。分からないもの=知識がなかっただけで哲学とは違う
例えばPCの知識がないからわからない→自分で考える=哲学ではなく独学

哲学は答えが絶対に出ないものを自分なりに考えて悟りを開くことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですねえ。自分が納得して答えを出さないと哲学には不十分ですねえ。

分からないものを辞書でも辞書でも事典でも引いて

分かるようになる。それでも十分じゃないですね

それに気をつけておいて考える。

例えば「責任」とは何か と考える

辞書や事典を引いて学び 実際の責任を持ったことに活かす

それが哲学でしょう。案外教えてもらって分かることや

一人一人が納得して自分なりに分かることも哲学でしょうね

辞書を読んで頭から分かることも哲学のうちかもしれません。

お礼日時:2021/12/07 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!