プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は今年受験です。
学校の勉強は僕なりの方法で成績は良いのですが、全統模試になると、良い結果が得られません。どうすれば効率よく勉強ができますか?それと、推薦を狙っているので、学校の成績も今のままトップクラスでいたいと思うと、勉強時間がなくなってしまいます。みなさんは、どうしているのですか?
教えてください。

A 回答 (5件)

#1


もう一つ言い忘れました。
受験勉強についてですが、私が失敗したことが一つありまして付け加えておきます。
受ける国立大学で、何学部を受験したいのかはわかりませんが、2次試験である科目をまず調べておくことが大切です。
私は、何も調べてなくて3年の8月になって、「なんや化学ない」といったことがわかって今までの勉強は・・・
ってなったことがあります。
2次試験である科目は必ず深い知識が必要になってきますので今のうちに志望校の科目を調べておいてください。
2次科目にない科目は、定期テストが取れているということですのである程度は復習をすれば、センタ試験レベルだといけると思います。

参考までですが。
    • good
    • 6

模試に対する根本的な姿勢、考え方というものを改めてみてはいかがでしょうか。



模試というのは、わかりやすく言えば、いろいろな予備校が大学入試に出やすいものを予想して作成しているわけです。本番で的中すれば受験生の信頼が高まる。したがって奇問は少ないはず。良問をできるだけ出そうと、模試を作る予備校や出版社同士が競い合っているのです。

模試では、まず100点満点を狙う必要はまったくない。できなくてよいのです。極端な話、0点でもよい。その代わり、出た問題について解答、解説をよく見て復習し、解説に載っている内容をしっかり頭にたたき込む。たとえば、歴史で重要だと指摘されている用語なら、教科書の、それが載っているところを開けて、マーカーでチェック、ペンで補足事項を書き加える。それをどんどん憶えていく。そういう蓄積が最終的に大学入試合格に繋がるんです。10回分の模試の復習をし、それを片っ端から理解し憶えていってごらんなさい。大学入試に必要なことがかなり効率よく頭に入るでしょう。何しろ模試では、いわゆる無駄な問題はほとんどないはずですから、自分でどこがポイントかわからずこなすよりも、ずっと学習の効率がよいのです。

指定校推薦入試を意識されるのなら、評定平均を上げるための努力ということで、これは模試の成績はあまり関係ないような気がしますが。

しかし、一般(公募制)推薦や一般入試を意識されるなら、模試を積極的に受験されることをお薦めします。その代わり、くどいようですが復習をしなければ意味がありません。取った点数で一喜一憂していてはいけません。「わからないこと、知らなかったことを教えてくれてありがとう!」と感謝しながら、模試の復習をしてください。高3の初めの時期に満点を取れるような模試なら、模試代がもったいないですね。自分の弱点を教えてもらってそれを力にするのが模試の目的なのですから。

学校の授業での予習、復習もしっかりしながら、あとはこの模試の復習でかなり力が伸びます。ご健闘を祈っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
模試に対する自分の意識を考える必要を感じました。
今までの、過去問をやろうと思います。
勉強の方向性がわかりました。
がんばってみます。

お礼日時:2005/03/16 09:13

 学校の定期テストの点数がよくて、模試の点数がよくないのは、その場限りの勉強をしているからだと思います。


 ですので、学校の定期考査の後その範囲の復習をするとか、あと模試の後その問題が出来てもできなくても解説を納得するまで読む。
 答えが合っていたときは別解が載っていることもあるのでそちらの解説もよく読み理解する。
 推薦は成績が4.5くらいでも4.7とかの人が出た場合推薦は取れないわけですから、一般入試に対応する勉強をした方がいいです。
 受験科目は学校の勉強と平行して受験勉強をすればいいです。受験科目になりえない科目は授業中に理解できるようにした方がいいです。
 でないと時間がもったいないですから。
 ちなみに地歴公民、理科、古文、漢文なら今からやれば十分間に合いますし、数学、英語は1,2年の復習を今のうちにやっておいた
 ほうがいいと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
模試の利用の仕方がわかりました。
がんばってみます。

お礼日時:2005/03/16 09:15

受験対策は少しでもするのがいいと思います。

不安を取り除くためにも。

勉強法に関する本が、たくさん出ています。
大きな本屋に行って見てみてください。
色々参考になるとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕も受験対策は必要だと思います。
いろいろ、調べてみます。

お礼日時:2005/03/15 14:39

指定校推薦を狙うなら今のままの勉強でよいと思いますよ。

学校の成績がよければ受かります。
ただ、指定校推薦というのは大学別に各1名だったりして第一希望の大学に他の子が推薦を出したいとなれば、その生徒より成績がよくなければいけません。
ですので、指定校推薦をねらうのはそれでよいとおもいますが、第一希望にもし推薦でいけなかった場合を想定して勉強することも大切かと思います。
全国模試というのは一般入試対策としてあるのはご存知かと思いますが、最低理系なら数学、英語、物理、化学、文系なら英語、国語、社会(地理、世界史)は重点的に勉強した方がよいとおもいます。あとあと対応しやすいので。

効率よく勉強するということは、人それぞれやり方がありますが一言で言うとこつこつ勉強することが大切です。授業は確実に予習と復習を徹底的にやることです。あと学校の成績がよいということですので基本的なことはできているとおもわれます。少しステップアップできるような問題集を購入してやっていくことが大切でしょう。

今の成績が評定4.5くらいあって、希望の大学の指定校推薦の評定基準はわかると思いますので先生に相談してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

適切なアドバイスありがとうございます。
たしかに、指定校推薦の枠は少ないのですが今のままの模試の偏差値では、正直大学受験は大変なことと考えています。学校の先生は、君なら国立めざせるからがんばるようにと安易に学校の成績を見て言うのですが、そんなにあまいものではないと思います。ただ、僕も指定校推薦を取れない場合のことと、次に行きたい学部に指定校枠がないということを考えて、受験対策をしていこうと思います。問題集をさっそく選んで勉強しようと思います。もし、良い問題集があれば教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!