dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【長期インターンのやめ時】

長年お世話になったインターン先を辞めるべきか悩んでいます。
最近、インターン生が成果を出さないという事で10人から3人に人数を減らされてしまいました。
3人中、2人は四年生、1人は三年生の私です。
今まで一緒に頑張ってきた同学年の仲間は首になりました。
正直、自分が残っているのも謎なくらい仕事がありませんし貢献できている自信がありません。
大学2年生の冬から1年近くお世話になっていますが、やり甲斐も無くなってきたように感じています。
現在大学3年生ですが大手企業から内定を頂いており、ベンチャー企業のインターンに縋る必要もないかとは思っているのですが、
辞めるという事に抵抗がありますし、まだ大学3年生なのでこの先の大学生活をダラダラ過ごすのはどうなのかとも思っています。

辞めるとしたら、四年生が辞める来年4月に同時に辞めるのがベストでしょうか?
それとも今、急に辞めてバイトを探しが方が良いのでしょうか。

辞めたいなら辞めれば良いのですが、お世話になった社員の方もいるので決心がつきません。

A 回答 (1件)

っっっっっっっ様



笹木と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

結論
辞めることはないと思います。

理由
1.会社側の立場
会社がインターン生を辞めさせたのは成果を出さないという明確な理由があったからです。
今後のことも考えて会社のことをよく知る3年生のっっっっっっっ様がおられることは心強いことでしょう。
2.っっっっっっっ様の立場
将来のことを考えると会社の実態を知っておくことは良いことです。
問題点を見つけて改善提案をすればどこでも通用する力になります。
大手企業から内定を受けていますが、将来リストラ等になる可能性はゼロではないのです。
人生百年時代ですので生涯現役の可能性があります。
お世話になった先輩がいる心地の良いベンチャー企業で最後まで経験を積まれるようお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰られる通りですね。すごく的確なアドバイスありがとうございます!もう少し頑張っていこうと思います?

お礼日時:2021/12/16 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!