
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
内定通知は電話を企業が採用の場合のみ電話して書類出せないって
パターンも多いと思いますよ。
たとえば転職などの場合であれば「○○さん、今回採用したく考えておりま
すので○月○日あたりに今後の予定について相談でもしませんか?」と
打診します。内定の電話した際に断ってくる人も少なくありませんので、
企業の採用者から電話して、応対時の反応などをみるほうが郵送などで手間
時間かけるより良いからです。また、細かい話などは直接会社へ来てもらい
顔をあわせて相談が基本です。新卒などの場合ある程度まとめて同時採用
だったりしますので郵送で一括パターンです。
>筆記試験実技試験ないから人手に困っているのでは?
単に考え方です。企業として採用する場合、その人の成長性に期待して
の採用で「いますぐ○○の実践レベルに達していないと不採用」という
会社もあれば、「○○○は慣れで習得できるのは今は必要としない、
むしろ本人のやる気が重要」と考える会社もあります。
>お礼状だすべきか
普通は頂いて2・3日中できれば翌日などの午後などに自分からお電話
して、「○日前に内定通知いただきました○○と申しますが、担当の
○○さまをお願いします」と電話して、「この度は内定いただきまして
誠にありがとうございます~」と1番最初にお礼を言います。その後
「これからの予定はどのように(または書類のスケジュール通りですか)
なっておりますでしょうか?まずはお電話をと考えました・・・」など
なるべく自分から切り出していきます。またすぐに内定の返事にこまるのであれば、「ほかにもお返事待ちのところがあり、お返事がすぐにできな
いのでいつまでにお返事すればよろしいでしょうか?」と締め切り日の
確認をします。
上場企業などでもテストが1番出来ない人間が採用なることが珍しくあり
ませんが専門知識などはあとから覚えられますが、正確や雰囲気などは
変えにくいので、人間性みたいな面接が重要視されます。
それから病院は人手不足な傾向にあり、看護士さんひとりやめれば即補充
を採用者が動く傾向にあります。気持ちの上で働くかどうかが半々くらい
であれば、正直に「いまちょっと考えたくて・・・」と言っておいたほう
が良いかもしれませんよ。直前などに断れば怒られることもあります。
ある意味大変迷惑なのです。
お礼状を書いて手紙系で送ってくるパターンはだいたい最後に断ってくる
予定の表れが多いです。働くまでに時間あるのであれば、手紙でありが
とうとお礼状を書いておき、直前に「入社できなくなりましたごめんなさ
い」というパターンで逃げ切る人もいますが、だいたいあてにならないと
感じた段階でその人がすでに予定から外れていることも多いです。
内定は取り消しになる可能性もあるので、なるべく早めに電話しておく
と自分の保険になります。
丁寧な回答ありがとうございます!
お礼状よりも、お電話をしたほうがよいのですね。
今日平日になったのでかけてみます。
内定決定のお返事は正直に話したほうがよいのですね。
最終的に決断できるのがだいぶ先(10月くらい)になってしまうのですが。。。
No.5
- 回答日時:

No.3
- 回答日時:
内定おめでとうございます。
内定通知が紙一枚という企業は比較的ございます。
当方もそうでした。
お礼状に関してですが、採用担当者の方に感謝の気持ちを伝えるものですから、
入社するしないに関係無く、出されても良いのではないでしょうか。
インターネットで検索すればお礼状の事例集やテンプレートが数多くヒットしますし、
お礼状を出すタイミングなどが掲載されているサイトもございますので、参考にされてみては如何でしょうか。
そうなんですか、企業就活の友達は電話がかかってきたりなどしてて、
不安だったんですけど、安心しました。
入社に関係なくひとまずお礼したほうがよいのですね。
参考になります。
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
内定通知は1枚のみのところが多いですよ。
内定通知をもらっても志望者からお断りされる場合もありますので…。
今後の件は採用担当へスケジュール確認をする方が良いと思います。
お礼状ではなく、スケジュール確認と採用のお礼を兼ねて電話をするのが一番丁寧です。
参考URL:http://www.job-japan.info/manner/m018.html
回答ありがとうございます!
そうなんですね、少し安心しました。
電話ですか。。。そこに就職すると決めたわけではないので、怖いけどがんばります!!
No.1
- 回答日時:
内定通知に対してお礼状と言うのも、自分の経験上ありませんからねぇ。
自分の最初の就職(新卒)は、履歴書と面接だけでした。
その面接も、最初から社長。
それなりの会社でしたので、いきなり社長と言うのは驚きました。
人材確保と言う面も捨て切れませんが、素直に受け取ればいいと思います。
最近はお礼状を出すものなのですか?
その辺も感覚が違う人間の言うことですから、参考になるかどうか…
ちなみに自分の職種はコンピュータ(今で言うIT)関連で、内定通知は形式だけの紙1枚でした。
回答ありがとうございます!
そんなに珍しいことではないのですね。
採用方法も会社それぞれなんですね。
お礼状の件は、
企業就活の方ほど真剣に就活を研究していなかったので、
ここの質問を見て、お礼状を出すことを始めて知り、
どうしようってカンジです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
就職試験の合格通知が封筒で届いた場合 書類が少なかったら、不合格の 確率が高いということですか?
就職
-
応募先の企業から、書類審査の合否連絡は電話か郵送になります。と言われ、10日以内に送ります。と言われ
書類選考・エントリーシート
-
内定通知書の内容について
転職
-
-
4
就職試験の合格通知が封筒で届いた場合 書類が少なかったら、不合格の 確率が高いということですか?
就職
-
5
採用試験を受けた企業から書留が来ました。
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
不採用通知書の郵送は普通郵便?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
はじめまして。クリニック受付の面接と合否の通知についてご意見下さい。 20代既婚乳児1人持ちの主婦で
中途・キャリア
-
8
アルバイトの結果 郵送=不採用?
アルバイト・パート
-
9
就職活動での合否結果が郵送で送られてきた方に聞きたいです!!!
就職
-
10
書類選考通過の連絡が郵送できたら・・・
労働相談
-
11
選考結果と封筒の関係について
就職
-
12
内定の通知が郵便の場合は、簡易書留で送られてくるものですか?速達ですか?
就職
-
13
面接の選考について
面接・履歴書・職務経歴書
-
14
企業からの内定ですよって電話無しで 内定通知書が郵送で送られてきて 初めて内定をもらえたことを知るな
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生で就職する者です。 指定...
-
内定者懇親会での食事会について
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
採用内定取消の電話がきました…
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
最終面接の結果連絡に関して(...
-
内定者懇談会の無断欠席
-
内定先から何も連絡が来ないの...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
-
内定先の採用担当の方が研究室...
-
宛名について
-
内定承諾書の返事がこない
-
作業着のサイズの訂正連絡について
-
最終面接の結果待ち期間はどれ...
-
内定をいただいた企業から、労...
-
就職先が買収されました。 正確...
-
タトゥー(刺青)が入っていると...
-
内定を辞退したら交通費を返せと。
-
就活について。
-
*公務員採用取り消しについて(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内定承諾書の返事がこない
-
内定承諾書を送りましたが、何...
-
内定先の求人が消えてない…
-
内定後入社前の入籍はマズイで...
-
旦那のお話しです。 最近、転職...
-
他社より内定が出たため、結果...
-
高校生で就職する者です。 指定...
-
内定保留は失礼なことだったで...
-
新卒での資格証明提出
-
内定先の採用担当の方が研究室...
-
面接で就活状況を聞かれ、内定...
-
最終面接での書類提出について。
-
タトゥー(刺青)が入っていると...
-
内定保留について。急ぎです( ...
-
先日、内定を頂いたのですが、...
-
最終面接の結果連絡に関して(...
-
派遣会社から内定通知書をもら...
-
【就活】返信用封筒の訂正をし...
-
東京都 公務員試験 内定後卒業...
-
院中退と内定取消し
おすすめ情報