
以前、とある大学でこんなトラブルめいたことがあったそうです。
大学の同級生で同じサークルに所属する男性二人がいたのですが、一人がお金に困っていたらしく、2週間後のバイト給料日まで、食っていくお金がない。
そこで、1万円を貸してくれたら、2週間後の給料日に倍の2万円を返すから、どうか助けると思ってお金を貸して欲しいと。
サークル仲間ではあったし、二週間で1万円が倍になって返ってくるならと貸してあげたそうです。
他のサークル仲間たちに証人として貸すのを見届けてもらいながら。
そして、2週間後にその相手がお金を返してきたそうなのですが、それは約束の二万円でなく一万円だったのです。
約束と違うだろ! と憤ったそうなのですが。 相手は動じない様子でこう語ったそうです。
「あのな、借金の利息というのは上限が決まっているんだよ。 年率上限20%と法律で定められてて、二週間で2倍なんていうのは、その上限をはるかに超えている。 そういうケースの場合、本来はこの1万円すら返す必要はないってわけ。 でもまあ、同じサークル仲間だから1万円はそのまま返すよ? たった二週間で一万円を二万円に出来るなんて、甘い話に食いついた君も浅はかだったということさ。 おとなしく1万円受け取っておいた方が存せずに済むよ~?」
・・・と、悪びれもせずに。
どうなんでしょう、このケースって約束を反故にされた方が諦めるしかないんでしょうか? あと、その借りた方の言う通り、本来はその1万円すら返す必要がないってことなんすかね?
それとも、ある意味だますつもりだったから、こんなウソ話を持ち掛けた方も何らかの処罰があり得ますか?
借金の利率に詳しい人など、皆さんからの回答を待っていますね。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No3の方の意見と、全く同意見です。
【「あのな、借金の利息というのは上限が決まっているんだよ。 年率上限20%と法律で定められてて、二週間で2倍なんていうのは、その上限をはるかに超えている。 そういうケースの場合、本来はこの1万円すら返す必要はないってわけ。 でもまあ、同じサークル仲間だから1万円はそのまま返すよ? たった二週間で一万円を二万円に出来るなんて、甘い話に食いついた君も浅はかだったということさ。おとなしく1万円受け取っておいた方が存せずに済むよ~?」】
⇒この友人の方の説明も、法令上まちがっていますね。
仮に、契約(金銭消費貸借契約)が高金利で無効だとしても、元本1万円及び法定利息相当額については、返済する必要があります。
また、この友人が元本すら返却しなかったとした場合、友人をだまし、①欺罔行為(ぎもうこうい)を行い、②1万円を搾取(さくしゅ)していることから、刑法上の詐欺罪に問われる可能性が高いですね。
おとなしく、「元本+法定利息額」を支払うべきです。
なお、民法においては、その基本原則の一つに「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。」という「信義誠実の原則」(民法第1条第2項)があります。
このため、このような「悪意をもった者」に対しては、法や法律実務においては通常、救済を行わず厳しい対応がなされることになります。
●【民法】
(基本原則)
第一条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3 権利の濫用は、これを許さない。
ふむふむ、元本は払う義務があるんですね。
真偽誠実の原則という者があるのですね、「悪意を持った者」には厳しい対応があるようです。
ベストアンサー差し上げますね。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
利息がどうのこうのは商売人の話。
たかだか知り合いどうしの
1万の問題。
裁判なんてできないけど
そもそも借用書もないし。
ただ周りの人は借りたやつの
性格がわかったから
もう誰も相手にしなくなるよ。
たかが1万でまわりとも
友人関係が崩れたことに気が付いてないね。
ないならないで謝って
1万で済ませてもらうのが筋だと思う。
まぁ損した気もするけど
人間が見られたからいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
金銭貸し借り問題で相談します。 お恥ずかしい話ですが詐欺に引っ掛かりました。 株をやっている人に増や
金銭トラブル・債権回収
-
土地建物明け渡し請求訴訟の被告ですが、今後の流れについて教えてください。 賃料未払いで家主に「強制解
訴訟・裁判
-
ほっともっとバイト 研修期間中 給料無し
その他(業種・職種)
-
4
最高裁判所は1995年、外国人の地方参政権について、国民主権原理を根拠に選挙権を付与する措置を講ずる
憲法・法令通則
-
5
朝日訴訟について
訴訟・裁判
-
6
法律に詳しい方、お願いします
憲法・法令通則
-
7
教えて下さい。 血の繋がった兄妹に、私の遺産がいかないようにするにはどうしたら良いですか? 内縁の夫
相続・遺言
-
8
「〜したの誰や?名乗り出ろ」とSNSで言うのは脅迫罪などの罪に問われますか?
事件・犯罪
-
9
名誉毀損、侮辱罪について教えて下さい。自業自得と反省しております。大嫌いな上司の事を、訪問販売に来た
事件・犯罪
-
10
他人と電車内で喧嘩しました つい先ほどのことですが、町田から経堂までの小田急にて私の横に座ってたおっ
事件・犯罪
-
11
破産するとなぜ古物商の許認可が得られないのですか?
借金・自己破産・債務整理
-
12
父が交通事故にあい意識不明の重体になりました。父は歩行者で相手は車です。慰謝料請求や示談交渉するのに
その他(法律)
-
13
駐車場で他人の子供が私の車にしがみつきジャンプをして傷が付きました。当然修理代を弁償してもらえますよ
事故
-
14
車と車がぶつかって交通事故を起こした場合、警察を呼んでいろいろと調べられましたが、結果的には免許の点
事故
-
15
交差点の角で自転車同士で事故りました。 相手は両耳イヤホン、よそ見、坂道で爆速で飛ばして来ました。
事故
-
16
先月会社の車で事故おこしてしまいました。その車は保険が26歳から使える保険でした。自分24歳です。会
事故
-
17
不思議でしょうがないのですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
友達にお金を貸したのですが、、、 先日、滅多に連絡をとらない異性の友達から突然連絡があり、『お金を貸
金銭トラブル・債権回収
-
19
老害はなぜ老害になってしまうのでしょうか 老害のみなさん、老害ではないみなさん 回答お願いします
その他(災害)
-
20
森友学園問題の訴訟終結について
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パパ活をしたことある方に問い...
-
5
4630万円の件で、決済業者?が...
-
6
3年B組金八先生が観たい 3年B組...
-
7
友達と遊ぶと友達料金を3万円...
-
8
突然法律事務所から電話がかか...
-
9
エーライツに所属して1年になり...
-
10
旦那が借金をしているかもしれ...
-
11
借用書は返却するものなの?
-
12
親子の縁を切るには手続きが必...
-
13
運転免許証のコピーの悪用範囲
-
14
借金返済のために強制的にマグ...
-
15
上司にお金を貸しています
-
16
借金返済の相手が死亡し、一人...
-
17
4630万円の真実ってどんな感じ...
-
18
保険屋へ転職してからの生活苦...
-
19
夫が業務上横領しました。妻は...
-
20
職場の人に、お金貸してと言われ…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter