アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I’m a firm believer that in the theory that people only do their best at things they truly enjoy. It is difficult to excel at something you don’t enjoy.
本当に楽しんでやれることのみに、人は最善を尽くせるという理論を私は強く信じている。楽しめないことで秀でることは難しいのだ。
by Jack Nicklaus

上記は、ゴルフプレーやジャック・ニクラウスの名言ですが、文の構造が不明です。
"theory that people only do their best at things they truly enjoy"は、that節以降が、"theory"と同格だと思うのですが、"believer that"の"that"が、どのような構造になっているのかが読み取れません。

解説をお願いいたします。

A 回答 (5件)

電子情報では、光学読み取り機つまり optical character reader (OCR) を使って紙に書かれた文章を機械で自動的に読み取り、そこで出た読み取り間違いを、再び機械または人間による読み取り間違いを検出して修正していくのだろうと思います。



しかし、ネット上の電子情報のほとんどは無料で公開されているので、「無料なんだから文句をつけるなよな」とでも言わんばかりに、間違いが横行しています。

さらに、有料の Kindle 書籍であっても、やはり間違いがあります。低価格で提供されている電子情報は、間違いだらけです。僕はそれが嫌になったので、1年ほど続けた Kindle での読書をやめて、紙で手に入るものはすべて紙で読むようになりました。

ただし、たとえば The Oxford English Dictionary の Online 版(つまり OED Online)は、そもそも使用料金がかなり高額なので、この8年くらい僕は使い続けていますが、間違いを見つけたことがありません。

The New York Times, The Economist などのうち、digital 版は、やはり間違いがときどきあります。電子版と紙版との両方がある時には、できる限り紙版を使った方が、間違いがはるかに少ないです。ただし、紙版でさえ、たまに間違いがあります。たとえば数十ページに1カ所くらいは間違いを僕は見つけています。

というわけで、電子情報で提供されている情報のうち、特に低価格或いは無料で提供されているものは、間違いがたくさんあっても怒らないで、その間違いを自分で見つけながら読むのだという態度がないとダメだと思います。

だからこそ、初心者や中級者と言われる人たち(つまり具体的には、英検1級や TOEIC 満点のレベルに到達していないような人たち)は、できれば紙版しか読まないようにした方がいいと思います。そのあとにデジタルに変えたければそうすればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>電子情報では、光学読み取り機つまり optical character reader (OCR) を使って紙に書かれた文章を機械で自動的に読み取り~中略~僕はそれが嫌になったので、1年ほど続けた Kindle での読書をやめて、紙で手に入るものはすべて紙で読むようになりました。
元々紙面のものをOCRで読み取っているのですね。確かに膨大な書籍を人力で電子に起こすのは非効率で人件費も半端無いものになりますもんね。
間違いのある文章が横行している理由がよく分かりました。
今回の提示文もネット検索すると複数ヒットしたことから、完全に正しい文と信じてしまいました。
東山さんは、極力紙版を読みようにしているのですか。熟達者しか到達できないノウハウですね。今後そのことを頭において学習します。

貴重な情報有難うございました。

お礼日時:2021/12/17 23:05

>>"believe in"は存じており、その名詞の"belief"も同じ"in"を取ることは知っていましたが、"believer"と人になた名詞も同じ"in"をとることはこれまで意識していませんでした。

この"believe"と"in"のように、他の熟語も、その派生語は同じ前置詞や副詞を取りうるということでしょうか。
===========

No. 4 さんとのやり取りに対して横から応答して申し訳ありませんが、質問者さんはよいことに気づきましたね。あなたの言う通りです。その法則を適用すれば、これからたくさんの単語の活用方法を自分で推測することができるのです。

(とはいえ、動詞の場合と名詞や形容詞などの場合とでは、それに付随する前置詞などが微妙に違ってくる場合もあるかもしれないので、必ず自分の推測が間違いないことを確認しながら使っていってくださいね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>No. 4 さんとのやり取りに対して横から応答して申し訳ありませんが、~中略~必ず自分の推測が間違いないことを確認しながら使っていってくださいね。)
貴重なご教示有難うございます。
英文を読み書きする際の強力な武器になりそうです。
使う際は、チェックするようにします。

お礼日時:2021/12/18 22:14

貴方は最近とても沢山の質問をされていますが、その多くの質問はこの質問の直前の質問のように言葉のニュアンスなど細かな点を質問されています。

そのような質問から、貴方は大雑把な呼び方ですが英語中級者の方と判断します。

それであれば、貴方は believe in ~ (~を正しいと信じる)という熟語は知りませんか?当然知っていると思いますが如何ですか? それを知っていれば believer in ~ というのに初めて出くわしたとしても意味は分かるはずです。分かればご質問の英文の最初の that は間違いだと気づくはずです。もし全く気づかなかったのであれば、これからの貴方の英語の習得は残念ながら七転八倒、イバラの道となりそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>貴方は believe in ~ (~を正しいと信じる)という熟語は知りませんか?当然知っていると思いますが如何ですか? それを知っていれば believer in ~ というのに初めて出くわしたとしても意味は分かるはずです。
"believe in"は存じており、その名詞の"belief"も同じ"in"を取ることは知っていましたが、"believer"と人になた名詞も同じ"in"をとることはこれまで意識していませんでした。この"believe"と"in"のように、他の熟語も、その派生語は同じ前置詞や副詞を取りうるということでしょうか。

そうならば、一般化でき非常に貴重な情報です。

お礼日時:2021/12/17 23:15

No. 1 の回答者さんの言う通りです。

ネット上では、このように間違った引用文がはびこっていますね。しかしその一部は、正しく書かれています。正しく書かれている文献のうちの1つを見るには、この下のリンク先に飛んでください。

https://books.google.co.jp/books?id=GAxMCy7BKz0C …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

タイポですね。安心しました。
提示文を検索すると、いくつかのサイトで同じ文がヒットしたので、正しい文だと思ってしましました。
タイポだと思った場合、自分で修正した文も一度検索してみると良いですね。
今後は。修正した文も検索してみます。

正しい文の添付有難うございます。

お礼日時:2021/12/17 22:56

第一行目、believerとin のあいだのthatを外すと、文構造上、適切だと思います。

ネイティブのやっちゃた文構造だと思います。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

タイポですね。安心しました。
提示文を検索すると、いくつかのサイトで同じ文がヒットしたので、正しい文だと思ってしましました。
タイポだと思った場合、自分で修正した文も一度検索してみると良いですね。
今後は。修正した文も検索してみます。

お礼日時:2021/12/17 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!