dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めんどくさがり屋です。
どうすればこの性格変わりますか。

A 回答 (4件)

程度にもよりますが、


めんどくさがり屋を治すというより、そんな状態でも環境や仕組みを変えて簡単にできるように変えたら良いのかとは思います。また、プライベートなら、考えて行動する意識から、軽く行動してから考えてブラッシュアップしてから行動する意識にシフトしてみて、とりあえずいつするかを決めて「まずやってみる」をしてみるところからかとは思います。

おそらく本当のめんどくさがり屋というより固定概念や過去の常識が邪魔してできるまでのハードルが高くなって簡単にできる仕組みでなかったり、自分に合った環境や仕方でなかったり、いつでも…と考えてしまったり、物事の価値基準に曖昧なところがあるだけなのかとは思います。

本当にめんどくさがり屋は、どんな状態であっても動きませんし、こんなところで不特定多数の人らに質問する事自体めんどくさくてしませんので。
    • good
    • 0

私もめんどくさがり屋です。



片づけるの面倒、出かけるのも面倒に感じることがよくあります。

このままじゃダメと思って、時々は台所の一部などを片づけたりします。
片づいた所が目に入ると「私でも出来た!」満足感がひしひしと押し寄せてきて、また一部を片づけたりします。そんなに続かないのが困りますが。

出かけるのも本当に苦手なのですが、

「いつも家にばっかりいると運動が少ないから、そのうち動けなくなるかも。何でも良いからちょっと出てみよう」

とか考えて、お天気の良い日に何も用事がなくても時々出かけるようになりました。

目に入って初めて買ってきた物が美味しかったり、何より無理しないで出かけた方が、体調も良いことを気づきました。

やっぱり面倒がらずに、時々出かけようと感じています。
    • good
    • 1

面倒くさがってしまうのは、心の底でまだ余裕があると思う気持ちがあるからです。

なので、今やらなければ後でより面倒くさいことになることを自覚する必要があります。
そして、行動する前にだらけてしまうのであれば、54321で動くようにしたり、面倒くさくなる状態(横になったり)を作り出すことやめたりすること、丁寧に暮らしている人の動画を見て真似してみる等、対処法はかなりあると思いますので、是非調べて実践してみてください
    • good
    • 0

おちるとこまで落ちれば変わるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ちかけてます。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2021/12/22 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!