dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾について相談です。私は10月に塾を辞めたいと親に言いました。理由は、本当に塾との相性が悪いと思ったからです。(気に入っている子と30分以上話していたり、1番理解したいところを教えてくれなかったりと……)自分でやった方が全然伸びました。が、父親は聞いてくれず、120回分強制的にやらさせることになりました。本音を言うとそろそろ入試だし、自分に合っている勉強法で勉強したいのに、塾で時間を潰されて嫌です。しかも、相談無しに頼んだ訳でもないのに勝手に冬期講習を始めたくせに「高い料金払ってやてるんだぞ」と怒鳴られました。もう、本当にどうしたらいいですか?勉強をしたくない訳じゃないんです。本当に塾に時間を取られたくないんです。

A 回答 (3件)

>相性が悪いと思った


はあ?

>気に入っている子と30分以上話していたり、
>1番理解したいところを教えてくれなかったり
自分の思い通りに他人が動いてくれない、してくれないからだろ?
単なるわがまま。www

>どうしたらいいですか?
1人で生きていけよ。
家からでて、自分で生活して、自分の思う通りにやれよ。
他人に関わるな。全部自分でやれ。
それができてから、邪魔されたくないとか、
偉そうに言え。
    • good
    • 0

父親が頑なに拒んでいるのなら、母親に相談してもう一度交渉したほうがいいと思います。

どうしても辞めたい理由を本音で話して、父親を説得してください。
あなたの人生です。あきらめてはいけません。
    • good
    • 1

ちゃんと正直に伝えるべきです。


単純に「行きたくない」だけだと理解してもらえないのかも。
行かなくなってテストの結果がUPしたとか証明できるものが有るといいのですが。
後は タイムスケジュール書いて
行くだけでこれだけの時間がつぶれてしまう。
塾の現状も盛り込んで
交渉術を学ぶ意味でも段取り8部で動かなきゃ。
塾ありきで考えている親にかなうはずないですからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!