自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

新中一の娘の母です。中学受験のために通塾していましたが、無事志望校に合格し、2月に退塾を申し出ました。

その時塾から「中学準備をしておかないと学校の授業についていけないし、入学前にたくさん宿題がでますよ。」と言われ、2月、3月とかよいました。

3月下旬に学校説明会があり、学校側からは「塾の勧誘があるとは思いますが、まずは学校に慣れてください。塾にいかないとついていけないということはありません。わからない所は先生にどんどん質問してください。」と話がありました。

小学校ではあまり学校生活を楽しめませんでしたが、中学校は中高一貫なので、まずは学校に慣れ
、塾には行くつもりはありません。

宿題も塾が言っていた割には少なかったです。学校の勉強も未消化のまま塾に行っても意味がないので、塾を辞めることを4月2日に申し出ました。

すると今度は「宿題は例年そんなものです。勝負はもうはじまっています。塾にこの時期にいっている子といない子では入学した時すでに差がついていて、差は縮めることはできません。学校の言うことを鵜呑みにしていると取り返しがつきません。」と言ってきました。

中学準備も新米の先生が担当し、娘は行く意味なかったと言っています。担当の先生のことを指摘すると、「担当はご希望の先生にします。時間も御嬢さんに合わせます。」と言ってきます。

知人の知り合いに同じ中学にいっている学生さんがいるので話をきいたのですが、「入学当初は塾にいっている子が多いけど、中二の段階で塾通いしている人がめずらしい。わからない所は先生にきいた方がいい。塾は娘さんを商売道具としてしか見ていないのでは。」と言ってました。

もともと高校受験専門の塾ですので、娘一人辞めてもかまわないと思うのですが。娘以外の元小六の子達はとっくの昔にすんなり辞めています。

なのに娘はなかなかやめさせてもらえません。辞めるとはっきり言っているのに、色々不安をあおったりしてやめさせてもらえません。

たしかに娘が行く中学は県内トップの女子校で、難関私立の進学校です。この学校に何人合格させるかで先生の評価も変わるといいます。

学校が塾にいく必要がないと言っていることを信じてはいけないのですか?

それともただ引き留めたいだけですか?

また辞めるにはどうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

個人塾の者です。




>また辞めるにはどうしたらいいですか?


はっきりと( 明確に、やめますと )、先方に言っているのですね。
先方の言葉に、あれこれ応答しないで、
「とにかくやめます」
で良いのではないでしょうか。聞く耳持たずで良いと思います。
言ってあるなら、もうその塾へ保護者のかたも足を運ぶ必要はありません。連絡する必要もありません。
それとも「退塾届」のようなものを提出するのでしょうか。それなら書留か何かで郵送しましょう。


>それともただ引き留めたいだけですか?


そうでしょう。
有名な学校へ入ったのですから、塾のアイドル的な存在にしたいのでしょう。
塾を続ければ、現役アイドルですから。


>学校が塾にいく必要がないと言っていることを信じてはいけないのですか?


信じてください。
学校はその言葉通りに対応してくれると思います。
ただし、「高校2年生頃」から、塾に通い始める「私立高校の生徒」が増えていきます。大学受験のためです。
その事は念頭に置いてください。
公立の中高一貫校でも同じ状況でしょう。


なお「塾」はクーリングオフの対象業種です。
いったん契約しても、解約することができます。
このことも憶えておくと何かの時に役に立つでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「辞めます。」の一点張りで通しました。なぜかあっさり辞めれました。



伝えたいことがあるとか言っていたのに、結局引き留める口実だったんですね。

どうせならあっさり辞めさせてくれていたら、大学受験の時、またお世話になるつもりだったんですが、今度塾に行くなら別の所探します。

お礼日時:2012/04/06 16:33

なんか金を絞りとる気マンマンの塾ですね。


おぇえ。

宿題の多いのは、大学進学実績の弱い学校か、田舎の学校のどちらかです。
いい学校に入った人は強制されなくとも自分で勉強していけますから。

塾はさっさと行かないようにすればいいし、
お金入れるの止めればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに入学前に宿題の多い学校は偏差値低い学校です。10年前までは実績もよかったのに、今は学力低下が著しいです。

引き落とし口座も残高0にした上で再度「辞めます」と伝えました。今回はあっさりやめさせてくれました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 16:37

読む限り、塾のもうけ主義が見え隠れしますね。


学校を信じるか、塾を信じるかは、このサイトを見ているだけでは何とも言えません。

でも理由はなんであれ、生徒が辞めたいというものを、引き留めるのは自由ですが、辞めさせないというのは行き過ぎです。
とにかく辞めるということを言って、またどうしてもと言われたら、「対応がおかしいと思うから、消費者センターに相談する」と言ってみてはどうでしょう。実際に相談してもいいですし、そう言うだけで引き下がる可能性もあります。
親御さんの毅然とした態度が大事だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今日4月6日無事に辞めることができました。

今まで引き留めていたのがウソのようでした。

毅然とした態度で臨みましたのでうまくいきました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 16:40

行かなきゃ済むことです。

強制する権利はありませんから、強制される義務もありません。
    • good
    • 0

もう通いませんと言って、塾へ行かず。


受講料も払わなければ良いのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報