プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供がメンタル面の課題があり半年ほど前から精神科にお世話になっています。(患者は子供で、私はその保護者としての関わりです。)
投薬と面接治療でかなり状態が改善しており、主治医の話の感じではそろそろ通院の頻度を少なくしていくことを考えていることが伺えます。
それ以来、非常に不安な気持ちに襲われるようになりました。言ってみれば見捨てられるような気持ちです。折しも同様のクリニックを舞台にした事件が発生し治療の場を奪われた方々の気持ちを思うと、勝手なことではありますがそれが自分の気持ちに重なって来るのです。
主治医の適切な治療により子供の状態が良くなっているのですからとても矛盾した話で自分でもこれをどう解消したら良いのか混乱しています。治療がうまくいっていることは喜ばしいことでもっと重い状態の患者さんに治療の場を譲るべきなのだろうとは思います。
こういう不安はおかしいでしょうか。

A 回答 (4件)

精神薬は例外無く、超高価なくせに、効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に依存性が非常に強いし、殆どの精神科医は、3分診療でロクに患者の話しを聞かずに、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けしているのは明白なので、即刻精神科及び心療内科の通院は止めて、手持ちの精神薬は全て破棄して、心配ならば、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円ぐらいが相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、精神科病院からは完全独立系の心理カウンセリングルームに行き、心理カウンセリングを継続して、受ける事が人間関係を円滑して、社会復帰への最短ルートだと思います。

    • good
    • 0

こんにちは。



主治医とのコミュニケーション不足からくるものだと感じます。

クリニックでカウンセリングも別途受けているなら別ですが、
主治医の役割は、患者を観察してお薬を処方することです。
ですから、患者が深刻な状況を脱したなら、
診察頻度を減らしていくことになります。

治療の場を譲るという考え方は的外れですよ。
診察が必要なら、そう申告すれば回数を増やすことも可能です。
ただ、上記したように、回復しているなら頻繁に様子を診る必要がないのです。

もっと医師との対話を重視なさるべきと感じますよ。
他の医科よりも患者がご家族との対話を重視しているのがメンタルクリニックの医師です。
聞きたいことや困っていることがあるなら、遠慮なく伝えて下さい。
お子さんが通院していて付添い為さっているようでしたら、
保護者ですので、医師と積極的に対話をして知識を増やすと良いですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0

予期せぬ不安でしょうか?


本当に子供は大丈夫だろうか?やせ我慢の療法なのでは?とか
医師より貴方の方が子供を心配する気持ちからきてる不安です
症状が出ないと病院へいけないとか 事件が起きないと警察を呼べないとか
それと同じかと思います
ただ精神科の先生の判断は症状のレベルによっての治療薬を与えてるので
心配ないレベルではないと貴方も考えるべきです
メンタル面の部分ではすぐに良くなる人もいれば延々と同じ場合の人もいます
その中での判断ですので先生を信じての行動をしましょう
薬はどうしても副作用がありなるべく飲まないほうがいいです
    • good
    • 1

患者であるお子さんの保護者であるのに


まるで御自身が患者であるかのような感じですね。
不安がキツイなら通院時に一緒に診てもらえばどうでしょうか?
抗不安薬でも処方してもらえば、楽になると思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!