
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現金で一度口座から出して、子供の口座に現金入金することで、振込記録は残りませんので・・金額を変えて数回に分けて振り込む方も多いです。
この方法でも税務調査を受けると足は付きますので、金額を増やして分割入金するなどの方法を取られる方もおられます。
税務署が調査目的以外に個人の口座の監視をすることは絶対にありません。
所得税や相続税等の脱税が疑われる場合のみ調査を開始しますが、あらかじめ口座を監視して贈与内容を確認することなどありません。
しかも、年間贈与額の非課税枠は110万円ですからまったくご心配に及びません。
NISAそのものが政府や財務省が進める制度で、金融投資商品に資金が向くことで経済成長を目論むもので、それに取り組まれることは、むしろウエルカムです。
少額投資家が税金の心配をするよりも、一番の心配は元本超過損ですのでご理解を・・。
NISA商品には特有のリスクが潜在しますので・・。
ありがとうございます。
文内の
年間贈額とは、
①2021.1-2021.12まで
②2021.4に贈与したから、2022.4までなのか
どちらでしょうか。。
No.2
- 回答日時:
1月1日から12月末日までの計算で、年を跨ぐとリセットされますので22年度は22年分のみです。
贈与税の心配はないです。
子供や孫に車を買うなんてことは今や当たり前ですし、富裕層の方なんか、株やFX等の利益を子供に渡すなんてことことは日常的に行われており、それをすべて監視することなど不可能です。
あなたの場合はジュニアNISAで一方が金融制度の商品で、ましてリスクが存在するので、税務署が監視すべく問題ではありませんので、ご安心ください。
ジュニアNISA口座開設にはマイナンバー登録が必要ですから、口座間で資金移動があると、調べようと思えば簡単ですが、調査にはそれなりの手間や人件費も掛かりますので、税務署も費用対効果を考えて調査対象を決めますので、少額投資家をターゲットにはしません。
仮に110万円を超える場合でも、よほどの金額でないか、移動した資金が脱税によるものでない限り、心配ありません。
それよりも、増やす方の金融リテラシーを持つことが重要でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 贈与税について。祖父母の口座から孫の口座に300万入金したとします。学費などの目的でないのでこれは贈 4 2023/04/19 06:20
- 相続税・贈与税 宝くじ賞金の分配について 6 2022/11/22 11:28
- 相続・贈与 贈与税は振込110万以上なら課税されますが、親から振込もらうさいに、自身の異なる銀行口座に振込をして 3 2022/06/29 12:00
- 相続税・贈与税 実母から結婚祝いとして 110万 口座へ振り込まれたのですが、それ以降に貰った他の人からのお金も 自 8 2023/06/05 11:33
- 相続税・贈与税 贈与税契約書について 詳しい方教えて頂けると助かります。 子供名義の口座に毎月1万、児童手当、お年玉 1 2022/08/17 12:49
- 相続・贈与 祖父から孫への教育費贈与について 8 2022/04/30 15:43
- 相続税・贈与税 車の購入資金を夫婦で折半する場合 4 2022/11/07 00:25
- 相続税・贈与税 養育費に贈与税はかかりますか 2 2022/05/28 00:45
- 養育費・教育費・教育ローン 元旦那からの養育費 2 2022/06/09 05:24
- 相続税・贈与税 親から現金で1600万貰い、ゆうちょの口座に入金しました。 しかし贈与税が掛かるということが分かりま 4 2022/04/28 22:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
相続時精算課税は相続人がそろ...
-
兄弟間の土地の贈与及び売買に...
-
ジュニアニーサに入金するため...
-
私の土地に娘の婚約者名義の家...
-
住宅資金特別控除の特例 で孫の...
-
親から1000万円を借りるのですが
-
皆様、回答お願い致します。 県...
-
共有名義でローンの支払い
-
住居の贈与の評価額は どちら...
-
生前贈与の相続時清算課税について
-
親から借入れを!
-
年末調整、私の名義で保険だが...
-
タックス・ヘイヴンの国に住めば
-
売却した土地の費用を相続した...
-
税務署からの呼出(資産の出所...
-
税金の件です。 結婚して19年...
-
妻の固定資産税
-
遺産相続に関わる預金の組み戻し
-
父の名義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
罰金を支払う為に贈与されたお金
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
借金返済に土地を売却した場合
-
生前贈与は子供を頑張らなくさ...
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
住宅取得資金の贈与について
-
祖父が孫に贈与して、年内に亡...
-
贈与税、必要ですか
-
孫への車の贈与について
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
FP3級の過去問について
-
家族銀行口座間の資金移動に伴...
-
贈与税の課税実態
-
相続時精算課税をしたら他の相...
-
再婚同士が新築の家を購入する...
おすすめ情報