
他界した父が、生前、30年以上所有した土地を昨年売却して
私と兄に2500万円のお金だけを残していました。
(母は離婚しているので、相続できません。)
基礎控除などから、相続税がかからないことはわかったのですが、
受け取ることに関して、いくつが疑問があります。
過去の質問もいくつか検索したのですが、
また違ったケースに思えますので、よろしくお願いします。
(1)税金は所得税と地方税がかかりますよね?
実際、どのくらいかかるでしょうか?
ちなみに、かなり昔のことということもあり、
買った金額はわかりません。
(2)兄と均等に分けるつもりでいるので、
当然税金も均等に負担したいと思っていますすが、
税金はどちら名義に課せられてくるのでしょうか?
(生前、父が、翌年(つまり今年)には土地の税金を支払わなければと
知人に話していたそうです。)
(3)遺産相続したということは当然税金も相続したということになりますよね。
その土地を売却したお金が預金された通帳と印鑑があるだけなのですが、
売却した土地のその費用が私や兄に相続されたことをわかった上で
土地の税金が私たちに課せられてくるようになっているのでしょうか?
銀行には相続したことがわかっても
自治体や税務署にもこの相続が通じているものなのでしょうか?
それとも、単純に法定相続人だからということで、
私や兄に課せられてくるものなのでしょうか?
(4)このお金を相続するということで、
銀行に父の子供だということが分かる書類を提出して、
そのお金を受け取ることになりますが、
他に何かすべきことがあるのでしょうか?
(例えば行政書士に何かを依頼する、どこかに何かの手数料を支払う、
など・・・あまりに漠然としていてすみません)
あまりに初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
ご回答お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.購入時の価格が不明の場合には売却価格の5%を取得費とみなしますので、売却価格の95%に所得税15%・地方税5%が課税されます。
よって、約475万円を税金として納めることになると思われます。2.お父様が亡くなる前に土地を売却しているのであれば、本来であればお父様が納めるべき税金となりますので、ご質問者様やお兄様に課税されるありません。しかし、納税義務は相続人が負いますので、実質は相続人であるお二人が納めることになります。ただし、必ずしも1/2ずつでなくても構わないので、誰がどれだけ負担するか話し合う必要はあると思います。
3.売却代金もそれにかかる税金も遺産に該当しますので、法定相続人が相続することになります。
4.原則的には遺産分割協議書がないと預金は相続できませんので、遺産分割協議書の作成は必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・贈与 【税金】父の家の相続後の売却について 今年8/7に父が他界しました。 母に父の預貯金と家の相続をさせ 3 2022/09/23 15:38
- 経済学 バブル経済は、農民のサラリーマン化に必要でしたか? 1 2022/12/27 20:40
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 相続・贈与 相続について質問です。 わずかな土地と築40年の家があります。 もし名義人が亡くなると、子に相続され 6 2023/02/10 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
贈与税相続税って?
-
生前贈与について教えてください
-
親から子への株売買
-
住宅ローンの繰上げ返済時、夫...
-
高額な固定資産を払っていた母...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
土地の生前贈与の仕方を教えて...
-
贈与契約書の作り方
-
贈与の返却
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
大新聞社の税務相談
-
解散した自治会の自治会費の処分
-
贈与について教えて下さい。 ・...
-
「未満」と「以下」について
-
新ニーサは利益分の20%の節税が...
-
従業員持株会とストックオプシ...
-
法人の家事按分について。
-
株式売却に伴う損益通算と税金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
贈与について教えて下さい。 ・...
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
家族信託で実家の所有権を長男...
-
大相撲の「年寄り株」の譲渡税...
-
学費予定だったお金を贈与したら
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
今現在、無職です。親から使用...
-
息子が車を買うのに300万ほど貸...
-
(裏技?)親保有の投信を子供...
-
不動産の名義変更にかかる税金
-
死亡保険金について
-
孫への車の贈与について
-
チップ、寄付、お捻り、募金に...
-
生前贈与と借金からの遺産で帳...
-
相続時清算課税制度 地籍調査...
-
住宅購入の名義について
おすすめ情報