
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
突然の大雪?
突然、大雪は降りません。天気予報で2~3日前から情報を流してくれます
その1日か2日のために、何十万もするタイヤを購入するのですか?
大雪が降ったら「タクシーを使う」の方が経済的。
もともと、雪道なんて運転したことないんだから。
私の友人は、車通勤ですが「雪が降ったら会社に行かない」そうです。
理由は、スタットレスを買ったところで、交通渋滞、規制がある。
公共交通機関も混乱している。
それなのに「なぜ外出するの?」だそうです。
確かに、大雪の混乱ぶりを暖かい家でニュースを見ている方がいい。
No.8
- 回答日時:
>やっぱりオールシーズンが良いかな?
オールシーズンは、中途半端だからね・・・
滅多に雪がふらない地域の人がはいてもと言われるようなタイヤですが・・・
>僕は大阪なんで雪が積もるともう大変です
滅多に雪がつもらないからね・・・
日頃、雪になれていない人が、雪道をサマータイヤで運転するって雪国の人でもやらないことをやる人がいますからwww
大阪なら、運送会社は、コスト面で、サマーのみしか持っていないなんてざらにあるよ。
滋賀や、京都・兵庫県の日本海側の地域なら、スタッドレスをはいていることもあるでしょうけどもね。
大阪と同じ非雪国だけども、トラック会社の人に、
「スタッドレスなの?」
「そんなものない!」
っていっていましたから。
非雪国なら、年中サマーって人が多いよ。
心配な人がスタッドレスをはく。(複数あるなら、1台だけ)って人が多いからね。
アイスバーンってなると、スタッドレスですからね。
ただ、滅多に雪が降らないから、オールシーズンでもよいって考えもありますけどもね。
ただ、すべての面で中途半端。
No.5
- 回答日時:
若かりし頃、お金が無かったので、スタッドレスを
夏でも履いていましたが、スタッドレスタイヤは
柔らかいので、駆動輪のスタッドレスはあっと言う間に摩耗しました
まあ、あの時は記録的な猛暑と言われた94年だったのもありますが
プラットフォームが出たスタッドレスを夏用タイヤとして
使うのはありですが、、夏を通り越して冬も使うってのは無しですね
No.4
- 回答日時:
普通車や軽自動車に、スタッドレスタイヤを夏用の「スリップサイン」が出ていなければ、1年中履いていてもいいでよ。
スタッドレスタイヤでも、車検に通ります。
ただし、スタッドでるし、また、ハンドリングにも「フニャフニャ感」が有ります。
私は、普通車も軽自動車でも、夏タイヤがすり減ったため買い替えまでの財布の都合で、1年中履いていていることもあります。
また、私は長野県在住ですが、近所にも、夏冬のタイヤの履き替えが面倒だからと、冬用のプラットホーム「プラットホーム」が出るまで履く人もいます。
スタッドレスタイヤ「スリップサイン」「プラットホーム」 違い (画像)
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%83% …
> トラックなどはスタッドレスタイヤを1年中履かせていますよね
パンク修理支柱なとで履いているトラックも有るし、または、タイヤの接地面の「トレッドパターン」を見誤っているかもしれないし、私と同じく財布の都合で履き放しかもしれません。
トレッドパターン 種類 (画像)
https://www.google.com/search?q=%E3%83%88%E3%83% …
雪国はそうなんですね
僕は大阪なんで雪が積もるともう大変です
昔スキーによく行ったので それなりには走れますけど でも怖いからね雪は
大阪はあちこちでぶっかつていますよ雪が降ると
No.3
- 回答日時:
雪国のトラックなら、スタッドレスを年中はいて、冬に新しいスタッドレスに交換もあるようだ。
でも、雪国でない地域のトラックなら、年中サマーをはいているってことはざらにあるよ。
雪国の人は、スタッドレスを何回かはいて、スタッドレスとして使えなくなったなら、そのまま夏でもはいて、冬に交換って人もいるようですけどもね。
スタッドレスが柔らかかったりして、減りが激しいことがある。
また、ブレーキ時のグリップ力が落ちる。
ぬれた路面でのブレーキ時の制動距離って、サマータイヤよりも長い距離になりますよ。
ぬれた路面だとハイドロプレーニング現象がおきやすい
夏場の高速道路だと、ノーマルよりもバーストする可能性が高くなる。
以上の注意を理解して自己責任で乗るならよいでしょう。
スタッドレスって、年中はいていると、劣化が進むようですから、1年とか2年で履きつぶすってならよいでしょうけども、それでないなら、交換した方がよいでしょう。

No.2
- 回答日時:
スタッドレスは年中履いていると劣化が早くなるのでお勧めできません。
面倒でも季節の変わり目に履き替えるのが賢明でしょう。
12月頃にスタッドレスにして3月下旬をめどに夏タイヤです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 1か月に約10%弱減りますか 7 2022/05/05 23:37
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 国産車 タイヤが大きいSUV車は、雪道に有利ですか? 11 2023/01/26 09:33
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- その他(車) タイヤ 11 2023/04/11 07:52
- 国産車 都心に住んでいます。 車を買い換えます。 車が1台しか置けないので 一役である程度こなせる車が欲しい 4 2022/04/21 15:12
- 国産車 オールシーズンタイヤの性能について教えてください。 6 2022/11/19 20:27
- 車検・修理・メンテナンス 普通免許を持っていてもタイヤの脱着ができない人はごまんといる? 16 2022/11/15 20:28
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤ外径をアップした場合の...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
インチアップ後の車検。
-
スタッドレスタイヤ イエローハ...
-
自動車のタイヤ扁平率60%か...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
夏 冬 タイヤの硬度 タイヤの寿...
-
FRでのリアでワイトレ
-
タイヤ交換を多くても3万ほどで...
-
頭文字d でやっていてましたが...
-
バモスのタイヤ
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車検についての質問です 四駆に...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
車のメーターが80キロを示した...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
車のタイヤについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
-
タイヤのナットが熱くなる。
おすすめ情報