dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、掃除当番があります。二人で、掃除をします。毎回、違う人と、やります。
初めて、相手の人と、掃除をしたのですが、私ばかり、掃除し、不満でした。
分担も、その人が、私より後輩のパートさんで、最初に、決めてしまいました。
掃除をやらなくても、やった事になり、こういう時、あなたなら、どうしますか?相手の方は、社員から、ひいきされているので、大きな態度を、してます。個人的な意見で、すみません。意見を、聞かせて、下さい。

A 回答 (7件)

私なら、普通に根回しします。

他にもその方と組んで嫌な思いした人がいるはずだと思うので。優しい感じ良い人は皆んなやられてる可能性高いと思うので。周りに匂わせておく。

その上で次回また組んだら「あ、〇〇さんだ。前回一緒だった時に全く掃除してくれませんでしたよね。結構驚きました。〇〇さんがやってくれないと私一人押し付けられる感じになるので。今回はサボらずにちゃんとやてください。これも仕事なんで、改善されないなら報告して〇〇さん全く掃除しないから組めないって苦情いれます」って告げて掃除します。
    • good
    • 0

わしなら、そんな人の事なんかほっといて、当番が来たら一人でもしっかり掃除しますね。


どんな会社でも社会と同じです。与えられた役割をちゃんと果たしていたら、見てくれている人は見ているのです。

相手の事を不満に等思わずに、与えられた仕事を熟しましょう。
掃除とて、立派な仕事です。
2人でやるところを1人でやるのだから、当然不満は出るでしょう。
しかし、その人の事を注視するより、自分に課せられた仕事の方に注視した方が良いと思います。
2人分キッチリ熟す。それでいて通常の業務にも影響を出さない。
続けていれば、周りからの評価も上がります。
「驕れるものは久しからず」です。
    • good
    • 0

自分なら気にしません。

人は人、自分は自分なので!
自分がその日1日を大事に出来るかどうかのほうが大事ですから。
    • good
    • 0

初めての人は掃除の仕方が分かりません。

手順さえ知らない人が
多くいます。だったら掃除の手順や仕方を教えればいいのでは。
それを教えても出来ないようなら、分担を決める先輩にその事を
伝え、その先輩から指導して貰えるように頼んだらどうですか。
そのくらいは言えますよね。
    • good
    • 0

以前に市役所の臨時職員をしていた時に、10日毎に掃除当番


がありました。その時は一人と決められていました。
本当は面倒で嫌だったのですが、他の方も一人で掃除をされて
いるんですから、これも仕事の一環だと考えて掃除はした記憶
があります。

二人いるのだから、もう一人も掃除をするだろうと考えると、
どうしても甘えが出て掃除が終わりません。
掃除も仕事の一環だと思い、もし相手は掃除をさぼって掃除を
しない場合でも、自分しかいないと考えて掃除をしましょう。

いずれは掃除をさぼった事がばれます。その時にあなたの評価
は上がりますが、相手の評価は下がります。そう考えれば掃除
が出来るのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!初めて、掃除をした人でした。私の事を、甘く見て、掃除を、しなかったのだと、思います。
先輩が、分担を、決めます。

お礼日時:2022/01/11 14:43

最初に掃除するエリアを決めるようにしたらどうでしょう?


エリアを分担すると言う事です。
    • good
    • 0

上司に話して二人組ではなく、一人ずつにしてもらいましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!二人でする事に、なっています。初めて、その方は、掃除をしない人だなと、思いました。次回は、違う人だと思うので、忘れます。

お礼日時:2022/01/11 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!