プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校受験を控えているのですが、国語が特に出来ません。
何かコツとかありますか??

【私が今やっている方法】
古文→誰が何をしたかを明確にする
小説→頭の中で絵本みたいにして想像する。全文読んでから問題文をみる。
論説→全文読んでから問題文をみる。重要そうなところに線を引く。

という感じなのですが、なかなか上手く行きません。古文や論説は途中から何が何だか分からなくなってしまい、小説は心情の変化とか、特に分かりません。

あと、論説は下線部が来たらその問題を解いた方がいいと思いますか?それとも全文読んでから問題文をみて一気に答えた方がいいと思いますか?ちなみに神奈川県公立入試なので全て選択問題です。

受験まであと少し、国語でコケないように少しでも点数を上げたいです!!アドバイスお願いします!!

A 回答 (2件)

漠然と国語を勉強しよう!と頑張る前に、


何が苦手なのか?
何が弱いのか?
自分自身を研究?したほうがいいと思います。
何が強いか?何が弱いか?
国語たって、1つじゃないですから、
何が原因で、どこが苦手なのか?
テストの結果?とかから、分析したほうがいい。
そして、弱いところを底上げするのか?
強いところを伸ばしたほうがいいのか?
勉強するにあたっての方向性、などをある程度
絞って優先順位を決めたほうがいい。

漠然と全体を何となく、やっているだけでは、
効率も悪いし、伸びも鈍くなるのは当然。
まずは自分自身を知ること、
そして、その今の自分が
どう国語にアプローチしたらいいか?を
考える。

そして、やること、やろうとしたこと1つ1つに理由づけが
必要。

>古文→誰が何をしたかを明確にする
何目的で、これをやるの?
これをやって、どういう効果を期待するからやるの?
他人に説明しなくてもいいけど、自分自身には説明できないと
ダメ。目的がはっきりしてないことは、漠然とやってるだけ。
それだと、うまくいかないときに何が悪いか?どこが良くないかが
わからないから、伸びない。

>小説→頭の中で絵本みたいにして想像する。
>全文読んでから問題文をみる。
これも、なんでやるの?自分に対して説明できる?
そういうことが必要。
これやったら、よさそう、、、、とか、
みんなこんな感じでやってるから、、、、
てな感じでやろうとしてない?
それじゃダメ。
    • good
    • 1

評論文の読み方だけ回答。


---

基本的には、文章のアタマから
「なるほどなるほど」と(論理的に)理解して読まない限り、
点など取れません。

>古文や論説は途中から何が何だか分からなくなってしまい、

うーん、じゃあ、どうにもならんかもw
---

それはともかく、

>論説は下線部が来たらその問題を解いた方がいいと思いますか?

ふつうは「下線部の「少しあと」までよんでから解答」かな。

だいたい、
・下線部以前の内容で解答できるもの
・下線部の少しあとまで読んで初めて解答できるもの。
この2種類があるのね。
つまり、どちらにせよ、
「下線部の少し先まで読みましょう」ということ。

また、
「全体を読んでから設問にとりかかる」んじゃ、
普通の人は、
(下線部にかかわる)内容など、わすれちゃうでしょ。
(下線部までの)論理展開も忘れる。
これじゃ解答できるわけがない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!