dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会議について詳しい方、添削をして頂けないでしょうか?



私はメーカーの地方営業所に勤務しており、今度社長を交えたリモート意見交換会があります。

一人1つ意見を言うとしたらどんな事を言えば良いか、アドバイスを頂けないでしょうか?(>_<)



私は入社して10カ月なので会議に参加した経験が少ないです。

営業所の中で契約社員は私だけで、
私以外は全員入社10年以上の正社員ばかりです。



意見を考えてみたので、よろしければ添削頂けないでしょうか?



「昨年入社したばかりなので的外れな質問になっていたら申し訳ございません。



「女性の活躍の推進」について教えて下さい。

以前、医療系のメーカーに勤めており、ここ10年程、女性の活躍の推進に力を入れておりました

地方工場の派遣社員として入社した女性が、結婚や出産を経て20年後GM職になったことがあり、

女性スタッフ達の憧れの的であり、働く糧となっていました。



〇〇株式会社では女性社員の割合が2割弱と少なく、女性管理職も少ないと感じるのですが、意欲・能力のある女性はどんどん上を目指す事が可能なのでしょうか?

また、本社や支社の様な人数が多い拠点以外でも、結婚や出産・育児・介護等を経ても女性が働き続けられる環境は整っているでしょうか?」

割となんでも自由に発言してよいそうで、
女性の活躍について社長に尋ねるのは良いと思う、とベテラン社員の方に言われました

しかし以前勤めていた会社の事を引き合いになるのは失礼でしょうか?(>_<)

(営業拠点は女性が少なく、若年層も他者を経験しているのも自分だけなので自分ならではの発言がしたいと言う意図です)

A 回答 (5件)

もしも、私が、同僚社員で、その会議に出ていたとしたら、


ひやひやしますね。
社長さんが、どの程度の器の方かは不明ですが、
仮にできる方ならば、さらに突っ込まれて、あなた自身がたじたじになることかと思います。

もし、「女性の活躍の推進」について言いたいのであれば、
あそこはどうだ、ここはどうだというのではなく、
自分は、こうなりたいから、会社もこうなってほしいと明確な意見を
伝える方が、聞いている方も納得いくと思いますよ。

ざっくり、書きます。

※以前、雑誌かネットで、(以前の会社という文言はボカス)
~~省略(端的な説明)~~こんな素敵に活躍している女性がいると知りました。

自分もそんな人になりたいと思っています。

現状では、まだ、少ないように思いますが、個々にも会社にも色んな事情があると思いますし、自分も若いので見えていない部分もたくさんあると思いますが、将来的な展望として、そのような働き方をどのようにお考えでしょうか?

文言は、ざっくり書きましたが、このくらいでいいんじゃないかな?
    • good
    • 0

頭が良い人は、事前に、お題内容を


直でメールを送っておきます。

〇〇の件をお題にしてよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

以前の会社を比較対象に意見を言うlことは、社長にとっても勉強になると思います。


また、>結婚や育児・・・
については、あなたは契約社員と言う事ですが、雇用関係を結んでいるのであれば、「社内規程」を閲覧できるはずです。少し勉強してから質問する方がいいでしょう。
「社内規程」は、会社のバイブルですので。
    • good
    • 0

まだ入社して10ヶ月ということなので、仕方ないかなと思わないでもないですが、その質問のやり方ですと、



「とりあえず文句だけはいうから、どうやって解決するかは社長のアンタが考えてよ」

という感じがしてしまいます。

以前のメーカーでは女性か活躍されていたそうですが、どうして活躍できていたのか、御社においては何をどうすべきなのか、そこまで踏み込むことはできませんか。

現状の質問の文面では、ないものねだり、丸投げ感、そういう印象を持ちました。

また、以前の会社が特別優秀だっただけ、という可能性もあります。グーグル本社の素敵なオフィス環境をみて「ウチもあんな風にすべきではないでしょうか! 離職率もグーグル社は低いです!」という意見をいわれても困ってしまいますよね。

以前の会社と比較するなら、結果じゃなくて手段を比較してもらった方が印象がいいです。つまり「こういう制度があるから女性が活躍しやすかったです。当社でも導入を検討いただけませんでしょうか」というような手段の具体性ですね。

その具体性ナシに「以前の会社は良かったよ。ウチはダメね。環境整える気あるの?」といわれちゃうと、質問としては建設性が欠ける印象があります。

環境は整ってるか?という質問ではなくて、このように環境を整えたらいかがでしょうか?という質問の形式にされた方が建設的ですよね。

そんな方法はわからん、とおっしゃるなら「女性の活躍を目指すための部署横断的なチームを作ってはいかがでしょうか」でもいいかもしれません。

質問という解釈だと、ただの質問になってしまいます。質問ではなくて「提案のための質問」と考えた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

そうですね。

概ね良いかと。
あと質問の内容は、社内規程とかに既に書いてあるのでは?とかにならないようにシッカリと確認しといてください。

また、リモート意見交換会という事はPCか何かを使ってやるのでしょうか?もしそうであればパワポでも箇条書きでも何でも良いので質問内容を画面に出しながらやると「お!気が利くね!」ってなるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!