dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

抗うつ薬や抗不安薬、睡眠薬を減薬中または断薬された方、
離脱症状が軽く済むようにじっくり安全に進めましたか?
ダラダラチビチビ減薬してると長いこと服用しないといけない(依存や更なる耐性が不安な)ので、離脱症状キツイけどちゃっちゃと減薬しましたか?

私は医師の言う通りに一気減薬して、生き地獄(陣痛の100倍キツイ)を味わったので、これからは慎重に進めようと思っていますが、
精神科医の中には ダラダラ減薬してたら長期服用に繋がり依存や耐性がつくから、チビチビはオススメしません。という方もおられました。

どちらが正解なのだろう

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    私の減薬について。
    私はてっきり処方5mgから1mgずつ減薬かな?と思っていたのですが、
    「1/3減らしてもいいし、なんなら、半分でも大丈夫です」
    と言われました。
    前もってベンゾジアゼピン離脱症状について勉強してたら「いやいや、それは無理がある」と、慎重にしていたと後悔しています…。
    「ジアゼパムは依存しにくいから」
    という言葉も信じて3ヶ月せっせと毎日飲んでいました。
    心療内科不信になってしまいました。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/18 22:51

A 回答 (1件)

>私は医師の言う通りに一気減薬して、



こんな医者はいません!
徐々に減薬するのが基本中の基本です。

大概は患者が勝手に判断(良くなったと)して薬を飲まなくなり、反動で悪化します。
躁鬱の薬とは、そういうものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!