アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記は、「【英語】一語違いで「ナンパ」の意味に!? 勘違いしやすいフレーズ15選」というサイトの抜粋です。

2.【私はここが好き】
×I like here.
○I like it here.
動詞「like」の後には必ず目的語が来る。「here」は副詞なので、「it」を補う必要がある。

3.【全部食べました】
×I ate all.
○I ate it all.
「like」と一緒で、「eat」にも目的語が必要。

https://juken.oricon.co.jp/rank_english/news/206 …

この中で、"I ate all."は間違いであるとの解説がありました。
"eat"が他動詞であり目的語を取るので、副詞しかない場合は成立しないことは分かるのですが、"all"は、副詞や形容詞以外にも代名詞の用法があるので、"I ate all."も可能なのではないかと思ってしまいます。

つきましては、"I ate all."が間違いである理由を教示願います。

A 回答 (7件)

ゆうわいさんおはようございます。


  I が食人鬼です。I ate all がわたしみんなたべたです。『The Blackhole eats all!! | Overwatch Game Browser』さん

があります。All is lost. 万事休すです。『Eat All vs Eat All of It』https://forum.wordreference.com/threads/eat-all- …さんがあります。All の後からなんやかんやと修飾したくなります。One for all. です。"of five cars" の five cars に the がないのはどうしてですか?『不可算名詞を限定する"some"の意味について』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12764618.htmlさんがよかったです。『提示文で同じ総称表現のうち「不定冠詞+単数名詞」を使う理由について』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12754821.htmlさんの a self-centered person が文頭の不定冠詞可算名詞単数形で総称表現です。関口 智子『冠詞の総称用法再考 : 英語とフランス語の用法から (千葉貢教授退職記念号)』https://ci.nii.ac.jp/naid/120006354823のp.232に「正保(2014)は、不定冠詞単数は、単語の意味の説明や定義によく使われるとし、 」とありました。『提示文の"the"の必要性とその効果について』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12674515.htmlさんの「I'm so tired from all the standing」がよかったです。『【4017】call it a day:区切りをつける』https://native-phrase-blog.com/4017/さんがあります。『前置詞がある場合に、定冠詞が必要となる理由について』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12570453.htmlさんがよかったです。『I like it here vs I like here』https://forum.wordreference.com/threads/i-like-i …さんがよかったです。No.2さんが From here を挙げています。Here が副詞です。ここで好きです。It を here が修飾しません。『Problem with multiplayer function』https://steamcommunity.com/app/250900/discussion …さんに「, but i can't interact, also try to click alls of Botton (keyboard and controller),」とありました。

しゃおつーさんおはようございます。
 『一文内に、相手が理解している内容を表現する必要性について」https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12766636.html#an109 …のNo.5さんが面白いです。

ンゴさんおはようございます。
 From here がよかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かにブラックホールなら限定の必要はないですね。おそらく私もこの表現なら読み流していました(笑)

>of five cars" の five cars に the がないのはどうしてですか?
theを付けるのを忘れていました。日本語には冠詞という概念がないので、とてつもなく難しいです。我々日本人と全く異なったあなた達ネイティブの物の見方は、興味深いです。

添付資料のwordreference非常に参考になりました。トルコ人も同じ疑問を持っていることに親近感を覚えました。

今後とも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2022/01/24 10:04

I like it here. っていう小説があるようですね。

英国の人が書いたものみたいです。
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Like_It_Here

I like it here. という表現についての質問(議論)がありましたので貼っておきます。
https://ell.stackexchange.com/questions/183963/c …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

その場所の環境、雰囲気等が好きならば、状況の"it"を使って表現するということが分かりました。
非常に参考になりました。

お礼日時:2022/01/20 11:14

A: I ate all.


B: All what?
A: I ate all Halloween candies.

実際の会話だと、全部食べちゃった。全部って何?っていう感じ。不完全な感じです。重要な情報が抜けている。

文法ではなくて、話しているときの”感じ”です。

I ate it all.

を使うんだから、しょうがない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>実際の会話だと、全部食べちゃった。全部って何?っていう感じ。不完全な感じです。重要な情報が抜けている。
日本語は、直接的ではない表現を使うハイコンテクストな言語であり、英語は、形式的な言葉や飾り立てた表現を使わず、問題とその解決策を端的に表現する言語です。
会話で"all"の指す内容が話題に挙がっている場合でも、一文のなかに"it"を入れて、完全に意味を成立させる必要があるということでしょうか、あるいは、会話で何の"all"かが理解できる場合は、"all"単独も可能ということでしょうか。
ciaopolpo2さんのお陰で更に深く考えることができました。この質問については、新しくスレッドを立てようと思います。是非、ご回答いただければありがたいです。

お礼日時:2022/01/20 11:06

ここが好きは、


I like this place. とか、this houseとかですよ。it hereなんてあり得ないですし、いくら名詞としてhere使うからとこんな場所では使わないですからI like here.はないです。
I ate all. はこれでもいいですが、なんの全部かがわからないから、独立した文として出すのはいかがなものでしょうか?I ate all of them. やI ate all of it. が文としては完成しています。I ate it all. もあり得ますが、このall はit と同格で名詞ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考になります。
宜しければ、別途、この質問に関連する新たな質問「一文内に、相手が理解している内容を表現する必要性について」を立てましたのでご回答いただけると有り難いです。

お礼日時:2022/01/20 12:09

No.2 の回答中で"Where will go from here?" としましたが you が抜けてました。

正しくは "Where will you go from here?" です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正有難うございます。

お礼日時:2022/01/20 10:48

"I like here." も "I ate all." も間違であるとする理由、すなわち here も all も副詞なのでlike や ate の目的語にはなれない、というのがそもそも間違いです。



here も名詞として普通に使います。例えば "Where will go from here?" (ここから何処へ行く?)のhere は前置詞の後に来るので明らかに名詞です。all が普通に名詞として使われるのは言うまでもありません。

要は副詞とか名詞という話ではなく、"I like here." や "I ate all." は習慣としてあまり言うことがなく、"I like it here." や "I ate it all."という言い方をするのが普通ということです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/01/20 10:48

>"eat"が他動詞であり目的語を取るので、副詞しかない場合は成立しない



というか他動詞は目的語が必要ということ。その目的語が、動詞の意味する対象を表現しているのですから当然ですね。決して文法の話ではありません。

さて、allを名詞や代名詞として使うと、allの意味は独特になります。その文において、該当する意味にならないからだと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>さて、allを名詞や代名詞として使うと、allの意味は独特になります。その文において、該当する意味にならないからだと思いますよ。
独特の意味になるということですが、具体的にはどのような意味になるのでしょうか。

お礼日時:2022/01/20 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!