dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事について考える時間はいつ取ればいいんですか?
来週の会議で,障害者の雇用と社員登用について話さないといけないんですが自分の意見をまとめておけと言われて。

A 回答 (4件)

いちいち時間取らないと考えられませんか。

質問者さんは非正規の障害者ですか。それならわかるけど、まともな社会人なら何かやりながら考えられないとだめだと思いますよ。その程度の事が出来ないようだとどっちにしろ正社員は厳しいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あなたをベストアンサーにします。
おっしゃる通りわたし自身が非正規の障害者で普段から仕事は遅いです。

お礼日時:2022/01/25 21:20

考える時間なんて工夫次第でいくらでも出来ます。

通勤時間、食事中、入浴中、寝る前等々、その中で考えましょう。こんな課題は自己の成長にも繋がりますから、公私なんて拘らずに時間を使っていいと思います。
一般的に就業時間中に考えるなんて余裕のある職場はないでしょう。結果を取りまとめるのは就業時間長でもいいと思いますが。
    • good
    • 0

書類にまとめるのは仕事中にしますが(必要なら)、「はてさて何を言おうかな~ あーでもない、こーでもない」と考えるのは通勤中とか、ご飯食べながらとか、ですかね。

自分は。
    • good
    • 0

> 仕事について考える時間はいつ取ればいいんですか?


仕事時間内、です。当然です。それを考えることも仕事です。

> …について話さないといけないんですが自分の意見をまとめておけと
そのお話しが仕事であれば、業務時間内に下書きを作ればよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!