dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の子供の視力について

スマホやタブレットの使用の影響で、乱視や遠視になりますか?

先日眼科の視力検査で乱視と遠視があることがわかりました。

旦那は子供の頃遠視で、眼鏡治療をしており、私は乱視が強く矯正視力でも1.0は見えてません。

遺伝的要因が大きいのでしょうか?

A 回答 (2件)

小学校に上がるまでは、目の成長にとって大切な時期です。


よくスマホやタブレットを見て静かにしているお子さんを見ますが、目の成長にとって良くないです。

遠視や乱視がおありとのことですが、この時期に目の成長が止まってしまうと『弱視』になってしまう可能性もあるので、お子さんはなるべく外で遊ばせてあげた方がいいです。
遠視があるので、お子さんは見え辛くて目を細めたりされてはいませんか?目を細めたりする癖は、乱視を強くしてしまいますので気をつけてあげましょう。
眼鏡をかけて見やすくなれば改善されると思います。

お父さんも遠視で眼鏡治療をされたとの事でお分かりかと思いますが、きちんと眼鏡をかけて、子供の眼球が発達することで遠視は改善される確率が高いです。
(軸性か屈折性かにももりますが、子供の遠視は軸性が多く、治る可能性が高いと考えられます)

遠視や近視は、親からの遺伝が大きく影響します。
乱視は、遺伝等による先天性の乱視と、先ほど書いた癖や近所が逆さまつげ、ケガ等が後天的に乱視になる原因としてあります。
    • good
    • 1

小さい子供の乱視や遠視は遺伝的要因が大きいです。



遠視は眼鏡治療で改善しますし、
乱視もまだこれから眼球も成長するので医師の指示に従って経過を見ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!