dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の「一定」はどちらの意味ですか?

じ‐てん【辞典】(明鏡)
 〘名〙 ことばを集めて一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本

いってい【一定】(学国)
《名詞・自動詞他動詞。「する」と結合してサ変動詞としても用いる》活用表一つにきまっていて変わらないこと。一つにきめること。

A 回答 (5件)

一つにきめること。



です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「一定の順序に配列し」「一つにきめること」の「に」の用法を教えてください。「対象を指定する」ですか?

お礼日時:2022/02/01 15:44

#4です。



「書物に書いて記す」

これは、

場所を表わす。

ですね。
    • good
    • 0

#3です。



「一定の順序に配列し」
(8)動作・作用の行われ方、その状態のあり方を表す。「直角―交わる」「会わず―帰る」

「一つにきめること」
(4)動作・作用・変化の結果を表す。「水泡―帰する」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「書物に書いて記す」の「に」の用法は何ですか?

お礼日時:2022/02/01 16:01

いってい【一定】(学国)


《名詞・自動詞他動詞。「する」と結合してサ変動詞としても用いる》活用表一つにきまっていて変わらないこと。一つにきめること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/01 15:44

一つにきまっていて変わらないこと。



です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2022/02/01 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!