dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

提出物について
高校1年生です。
私はしばらく学校を休んでいて、提出物を出すのが遅れてしまいました。それで提出しに行ったら、担当の先生がいなくて机の上に置いてこうと思いました。

(担任には担当の先生がいなかったら、メモ書きして机に置いていいと言われました。)

今はテスト期間なので、職員室には入れなくてほかの先生が来てくれました。

その先生に説明したら名前だけでなく謝りの言葉も書けと言われて、後から担当の先生に直接謝りに行こうと思っていましたが、確かに必要だなと思い書きました。

"提出が遅れてすみません、よろしくお願いします"と
書きました。

その後いろいろ言われてその提出物を受け取ってくれたんですが、職員室で私に聞こえる声で

"すみません" じゃなくて "申し訳ありません" だろとか "本当に" をつけろとかをほかの先生に言ってました。

確かに、私の書き方は失礼だったのかもしれませんが、
逆に遅れて悪いと思っていなかったり、馬鹿にしてると思われたりするのは嫌だなと思い書きませんでした。

でも、わざわざ聞こえるように言う必要はないなと思ったので質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 質問は遅れて提出物を出す時、担当の先生がいなくて
    メモを残すときの書き方です。

      補足日時:2022/02/02 18:33

A 回答 (2件)

あなたが書かれたとうりで良いと思います。


バカですねその先生普通呼び出し直接注意をすると思います。
他の先生に言うとはもってのほかです、自分の生徒が馬鹿にされるのに
    • good
    • 0

質問は?何?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A