dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えてください。
ダブルワークをするにあたって、本業での年収が15万程、副業の年収も15万程の場合、住民税は申告するべきなのでしょうか?住民税は給与の合算分で課税されると読みました。所得税の確定申告は不要と理解しています。
どちらの事業所も『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を提出していない場合です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



>ダブルワークをするにあたって、本業での年収が15万程、副業の年収も15万程の場合、住民税は申告するべきなのでしょうか?住民税は給与の合算分で課税されると読みました。所得税の確定申告は不要と理解しています。

 給与所得については、勤務先から質問者さんのお住いの市町村に「給与支払報告書」が提出されますので、住民税の申告は不要です。

>どちらの事業所も『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を提出していない場合です。

 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していない場合でも、「給与支払報告書」は提出されますので、住民税の申告は不要です。

 なお、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出されていない場合は、所得税が源泉徴収されていると思われますが、確定申告(還付申告)をされれば、全額が還付されます。
    • good
    • 0

その2社から受け取った源泉徴収票を見てください。

「源泉徴収税額」という欄に、少額ながら0より多い額が記入されているはずです。その金額の還付を受けるには所得税の確定申告が必要、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ずは源泉徴収票を申請して確認してみます。もし、その欄がゼロなら還付金は無いという事ですね。今後もダブルワークを続けるなら、その点を気に掛けないといけないですね。ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/03 16:04

他に所得がなくて申告が面倒ならしなくてもよいですが、まずは所得税の申告はした方がいいですよ。


 扶養控除等異動申告書を提出していないということは所得税が多めに徴収されているので、還付を受けるためには所得税の確定申告が必要です。(住民税の申告を兼ねることになり、住民税の申告は不要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、所得税が多めに徴収されている可能性があるのは知らなかったです。確定申告は初めてなので、分からない事が多いです。
有難うございました!

お礼日時:2022/02/03 15:43

給与の合計が年収で30万円ほどなら所得税の申告も住民税の申告もしなくていいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのサイトも少額の年収の事は書かれておらず、私みたいな給与が少額の場合は、どうすべきか困っておりました。とても気持ちが楽になりました、有難うございました!

お礼日時:2022/02/03 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!