dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間を奴隷化するシステムではないでしょうか。
現代の日本人はアメリカの黒人奴隷制度を悪く言いますけど、その自分が終身雇用制度によって会社に事実上奴隷化されていることに疑問は持たないのでしょうか。
制度上の辞める自由が与えられても、それを行使できる状況がないなら辞める自由がないのと同じことですし、これは農場で使役されていた黒人奴隷と大して変わりませんよね。ただ社会に生かされているだけの存在であるという意味において。

A 回答 (8件)

それぞれの人の立場や価値観によって見方が変わってきます。



社畜(見えない鎖で会社に縛り付けられている代わりに、十分な餌と住めるところを与えられ、安泰)という言い方をする人もいますし、一方では「立ち寄らば大木の蔭」と言う人もいます。お世話になる(庇護してもらう)のなら、しっかりした会社の下に入っているほうが安心、というわけ。

日本人は会社に雇われ、欧米・中国人は仕事(job)に雇われる、というのが問題の本質にありそうです。

社会に出てどういう生き方が出来るか、が決め手になります。社畜になるか(そうしないと生きていけない)、一匹狼になるか(自分の力で生きていける)、です。
    • good
    • 0

逆だと思うけど…



終身雇用制度って従業員の生活を守る為の制度です。
辞めたい人を引止める制度はありません。
逆に会社が従業員を辞めさせたくても、一定の条件を満たさない限り解雇することは出来ません。
    • good
    • 0

終身雇用制は、企業にとっては


労働力が確保出来る、という意義が
ありますが、
労働者にとっても、停年まで働ける
ため、生活が安定する、という意義が
あります。

自営業の平均年収は400万程度です。

一流企業の会社員となれば、平均は
600万を越えます。
キーエンスなんて会社は、平均で数千万
いきます。

黒人奴隷と同視は出来ないでしょう。
    • good
    • 0

そのような考えの持ち主が会社への帰属を嫌い、派遣に流れて行ったのがバブル期の事。


結果、50、60になっても安定した職には就けず、預貯金もないまま侘しい老後を迎えてますわ。
終身雇用制度と言ってもタコ部屋ではないのだから辞める自由、転職する自由(※スキルがあればの話)はありますわ。

質問者の考え方、余りにも飛躍し過ぎて危険ですわ。
    • good
    • 2

>制度上の辞める自由が与えられても、それを行使できる状況がない


職業選択の自由は、憲法で保証されています。
    • good
    • 1

そうは思いません。



しかしあのような制度は、早急に無くした方がよいのではないかとは思います、、、。

将来を見据えた上での、お互いの為になっているようには到底思えませんので、、、、。
    • good
    • 0

では会社は自由にいつでも社員を無条件で解雇できる制度があった場合、


路頭に迷う人が増えそうですね。
他の社員に比べて、ちょっと仕事出来ない社員でも制度により守られて定年まで居座れるのもありがたいと思いますけど、、
奴隷であれば働けない奴隷はどうなるのでしょうか、、同じでしょうか?
    • good
    • 0

ここ30年日本人の給料はあがっていません。


上がってないどころか、50歳ぐらいから下がっていき、
60歳からは、ボーナスがないので実質新入社員以下の給料になります。
やってることは部長級なのに報酬は奴隷以下です。
それでも、派遣さんよりは恵まれているようです。
臨時の方が全然よい場合もあるようですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!