dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日バイク王行ってみてこようと思います。
最初はレブルいいなと思ったのですが、アメリカンより運転してて楽しそうなネイキッドがいいかなと思ってます。
SSはちょっと前傾姿勢が怖いです。
気になってるのはカワサキのZ250とか、上述したレブル、クラシックなやつも好きなので400ですがSR400も気になってます。
デューク250?は試乗しましたがパワーありすぎて初心者の僕には早い気がしました。
運転楽しいバイクがいいです。
まだ全然知らないので色々教えてください

A 回答 (4件)

SSと言っても公道用・一般人用に設計されてますので、跨がってみると「あれ?思ってたよりアップライト」みたいなことはよくあります。

特に250/400クラスは。カウルが付いていてもまずは跨がってみて下さい。
「運転が楽しい」と言ってもそれぞれのバイクに楽しさがあるので、何を持って楽しいとするのか質問者の定義にもよります。自分ならオフロードバイクの、ダート走行楽しいですし、街乗りでもポジションが楽で、スリムで軽くてヒラヒラと乗れ、汚れても洗車しやすく、コケても多少のキズは気にならず、他のバイクが入っていけないあぜ道を探検したり、寂れた3桁国道で手打ちそば屋に出会ったりするのが楽しい。単気筒エンジンなのでメンテ費用も割安。

新車ではなく、中古狙いなんですよね?
中古は、世界に1台だけの商品ですので、新車のように全ての品質が均一、と言うことはあり得ません。同じ車種・年式・走行距離でも各所の傷み具合が違いますし、前オーナーのメンテ頻度によっても違います。また一週間前にあった在庫が今日も残っているとは限らないし、逆に新しい中古が入っていることもある、水物です。
値付けも販売店や査定担当によって差があります。季節によっても変わります(バイクが売れる2~4月位が高くなりやすい)。不人気色だという理由だけで人気色より2~3万円安い場合もある。
よって、なるべく多くの中古と出会って、選択眼を養って下さい。
バイクの中古は、走行2万キロを境に価値がガクッと落ちます。予算が厳しい時は3万キロ台の個体を狙うのも手です。
初心者が中古を買うなら、バリバリの改造車は避けましょう。ほぼノーマルの個体を探して下さい。バイクに付いていて価値があるのは、ETCとリアキャリアくらいかな。
    • good
    • 0

Duke250でパワーがありすぎると感じるのでしたら、


もう少しマイルドな味付けのバイクがいいかな。
2気筒の方が乗りやすいと思いますから、
カワサキのZ250やニンジャ250は乗りやすいでしょう。
ヤマハの、MT25も候補に。

でも、1番は、スズキのジグザー250です。
カウルがついてSSっぽいですが、ポジションは楽です。
しかもかっこいいし、安いし、文句ないです。
同じジグザーでも、カウルのないネイキッドタイプもあります。
    • good
    • 0

運転楽しい250といえばセローとかジェベルとかCRFとかのオフロードタイプがいいと思います 見た目はフレンドリーじゃないですが走ら

せてみると軽くて乗り心地良くて荒れた道でも平気で走れてサイコーです デューク250が持て余すというなら20馬力前後のオフ車から始めるのがいいと思います
    • good
    • 0

まずは、気筒数をしぼったほうがいいじゃないでしょうかね。


トルクがあって音に特徴がある単気筒なのか、
単気筒に比べスムーズに気持ちよく回る中回転が特徴の2気筒、
そして、よくエンジンがまわる高回転。
いまの時代、中型で新車となると一車種になってしまうので、
新車ですと、単気筒か2気筒かと思います。
この気筒数でエンジンのフィーリングがかなり違いますので、
そこでしぼったほうがいいかと思いますよ。
個人的には2気筒っていま流行りではありますが、
どうも性にあわないかな。
個性が強い単気筒、4気筒が好きですね。
でも、この2種ってクセがありますからね。
なので、あなたは2気筒がいいのかもしれません。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!