dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【強いハンマーはどっち?】石割りに自動車用の緊急脱出用ハンマーと釘抜ハンマーだとどちらのほうが硬い石を叩き割ることができますか?

A 回答 (3件)

単発(一度)の打撃なら、破壊するエネルギーはエネルギー保存の法則により、ハンマーヘッドの重さと速度。


重いヘッドを速く振り抜くに限る。

>緊急脱出用ハンマーと釘抜ハンマー

重いほう。
緊急脱出用ハンマーって柄が短いんじゃない?
柄は長いほうが打撃速度を速くできる。
同じ重さならエネルギーは速度の自乗に比例するし。

ただし、単発でなく連続の打撃なら耐久性も考慮する必要がある。

1番はラオウかケンシロウの百裂拳だろう。
あと、レイの南斗水鳥拳も素手で砕かずに細切れにできる。
    • good
    • 1

固い石は叩いても割れません

    • good
    • 0

緊急脱出用ハンマーは点集中しますよね。


釘抜きハンマーは片方が釘抜きになっているハンマー。

基本的に重量は脱出用ハンマーは大きくても200gくらいまででしょう。
釘抜きハンマーは普通に金槌なので、日本の土建条件下では柄の長さが30cm以上あるものがほとんどで、釘抜きの能力上その長さのテコで小さいものを作っても釘抜き部分が高負荷で折れるので小さく作れず、300g以下のものはなかなか手に入りません。
海外物ならあるでしょう。
建築大工金槌で小さいもので180gの頭重量、小作業用では120gとかありますが、釘抜き付きではないです。

そうなると点集中でも軽くて柄の短い脱出用ハンマーは不利でしょう。
釘抜きハンマーも、ハンマー側の打面を傾けて点集中に近くできますし。

重く柄の長い方でしょうから釘抜きハンマーですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!