
No.2
- 回答日時:
黒土じゃダメですよ!水捌けの良い、川砂とかサボテン用培養土に、植え替えて下さい。
変色した、葉は切って下さい。尚、変色した葉の正常な部分を葉挿しにすると、根付く可能性があります。No.1
- 回答日時:
サンスベリアはサンセベリアとも言い、リュウゼツラン科の
熱帯性植物で、熱帯アフリカやアジアの乾燥した地域に自生
しています。画像を見るとサンセベリアのローレンチコンパ
クタのようです。ミニ仕立てで栽培が出来る人気のある植物
です。
サンセベリアは丈夫で育てやすい植物で、直射日光が当たる
場所で高温となる条件下でも、日が当たらない場所でも元気
に生育します。また寒さにも強いのが特徴です。
だからと言って、他の観葉植物と同じように管理をすると、
何らかの支障を生じて、今回のような症状になります。
その事を今から説明します。
画像のようになった原因は、月に1回の水やりと、置かれて
いる場所の室温です。また掃除器でサンセベリアの周辺を掃
除している時に、誤って葉に掃除器のホースが当たると、場
合によっては傷が付いてしまう事があります。そのような事
で小さな傷が付いただけでも、その部分から腐敗が生じて来
ます。これらが主な原因ですね。
まず冬場の水やりですが、冬場にこまめに水を与えたり、月
に1回だとしても水を与えると根腐れを起こします。これが
原因で葉が枯れる事もあります。
サンセベリアの越冬ですが、室温を最低でも5度以上を24
時間保てば越冬させる事が出来ます。しかし置いている場所
は就寝時にはエアコン等の暖房は切られますよね。そうなる
と起床時には0度近くまで室温が下がっているはずです。
24時間も5度以上を維持させるのは困難ですから、10月
に入ったら水やりを完全停止させ、強制的に休眠させる事で
状態を保たせる事が出来ます。可哀想かもしれませんが、枯
れるよりマシです。
サンセベリアは葉が多肉質ですので、冬場に水を与えなくて
も枯れる事はありません。3月末まで一切水やりをしなくて
も、多少は葉が萎れる事はありますが、4月に水やりを開始
する事で元の姿に戻ります。
11月に入ったら鉢から抜いて全ての土を落とし、新聞紙で
葉の部分を包み、根だけ出した状態で室内に4月まで保管を
し、4月に入ったら直ぐに植付けます。この方法でも越冬を
させる事は出来ます。
剪定は通常はしません。するのは増殖して増やす時だけで、
これが出来るのは4月から9月までです。どのような状況で
も、冬場に葉を切るのは命取りになるだけです。
とにかく3月末まで水は完全断水させましょう。そうすれば
根が活動を完全停止させ葉に水を伝わらなくしますので、葉
の傷もこれ以上は広がらないでしょう。
肥料は4月から9月までで、月に1回づつ緩効性化成肥料を
置き肥します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が 3 2022/11/16 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 シュガーバインの色。 シュガーバインはスクスク育ってるのですが、最近茎の部分が赤茶になってきています 2 2021/12/16 08:57
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物について。 サンスベリア、ガジュマル、モンステラ、この3つの中で最も虫がつきにくい観葉植物は 1 2022/10/18 22:40
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアという、観葉植物を育てているのですが今日ふと見ると、全然違う葉っぱが生えてきてました。 2 2023/03/05 18:40
- ガーデニング・家庭菜園 パッションフルーツの越冬について 2 2021/12/13 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物について。サンスベリアです。 一年前に頂いたものです。 今はきれたりしてます。 たまに水あげ 8 2022/06/16 07:36
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 2ヶ月ほど前に雑貨屋さんで観葉植物をかいました。 葉に茶色い斑点ができてしまっています。 切った方が 2 2022/02/02 21:01
- ガーデニング・家庭菜園 旭山桜鉢植えの育て方について。この時期なぜか 初夏のように葉盛りになっております。 どなたか冬越しの 4 2021/12/17 14:16
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
柿の木がおかしい
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
植物の茎が細長く伸びてひとり...
-
レモンの葉の変形
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
この植物の名前をご教授ください。
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
姫ひいらぎが枯れかかってます…
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
ユッカを購入!木の切り口にゴ...
-
サンスベリアの葉先が枯れてき...
-
エレガンテシマの枯れ。どうし...
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
杏、梅の枝の先端の葉から順に...
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
レモンの葉の変形
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
-
先日フェニックスロベレニーを...
-
サンスベリアが変色して蜜のよ...
-
アデニウムがしわしわ アデニウ...
-
上の方しか茂らない南天の木
-
株立ちのシャラの1本が枯れまし...
-
鉢植えのレモンの葉がほとんど...
-
観葉植物の「切れた葉っぱ」は...
-
松の木が移植後枯れかけてきた
-
サザンカの葉の変色
-
ソヨゴの葉が丸くなる。
-
茄子の葉が紫色になって丸まっ...
-
柿の木がおかしい
-
ニンニクの葉が紫色で成長も悪...
-
まだ6月なのに、もう、もみじ...
おすすめ情報
こんな感じです