アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親に国公立の前期をまだ受けてすらいないのに後期の話をもちだされるのがとても不愉快です。こんな思いをした方いらっしゃいませんか、

質問者からの補足コメント

  • 後期をどこにするというのは前々から決まっています。というか決めています。何も決めていないみたいに言われるのは意味がわかりません。

      補足日時:2022/02/22 18:58

A 回答 (9件)

補足を踏まえてですが、後期をどこにするかは親御さんには話しているんでしょうか。

だとすると「後期の話」と言うのは具体的にどんな内容なんでしょうか。

少なくとも親としては「子供がどこを受けるつもりか」は当然把握しておくべき事です。事と次第によっては「そこは受けるな(∵受かっても行かせられない等)」と言う場合もあり得るので。
    • good
    • 0

「落ちる前提で」も精神的に辛いかもしれませんが、逆に「受かる前提で」も困るものです。

私は滑り止めの私大を推薦で受けたのですが、担任の先生から「通るに決まってるから(国公立をがんばりなさい)」と言われたので「それで落ちたらどうするの?」と逆にプレッシャーになりました。
    • good
    • 0

え?????


それは受験生本人が自分で後期を何処に出すか先手先手で考えてないといけないのに。。。
自分で考えてないの?
親は心配するわけだ
「打てる手は全て打っておく』これが出来ない人間は、此所までの受験勉強が既に失敗してると思いますよ。
親はあなたを客観的に見て「前期は落ちる」と確信しているのでしょうね。
第3者の目はより正しいですから。
    • good
    • 0

普通に「前期試験の前に後期の話をしないで。

縁起が悪いし気持ちがしぼむ」と言いましょう。この時期だけは「受験生は王様」なのですから
    • good
    • 0

受験とは、


「落ちること前提で」、その後の立ち回り方を考えるべきものです。

落ちたときにガタガタ騒がないために。
落ちたときに最善の進路をとるために。

「自分で全て責任を取る。自分で学費を全て出す」というのであれば、
この限りではありません。
---

銀行などで金借りるときに、
貸し手がしっかり「返済方法」や
「期日までに返済しなかった場合」の話を持ち出すことと同じです。
---

それに、
不愉快なら不愉快と、
親にはっきりいうべし。
    • good
    • 1

他の回答とお礼コメントを読ませていただいての追記。



「落ちる前提で話を進めて欲しくない」と言うのはもちろんその通りでしょうし、親にしてもよもや「落ちて欲しい」なんて思ってるはずはないでしょうが、現実には「落ちたらどうするか」はある程度考えておかないといけない話です。そう言う意味では「前期がまだなのに後期の話を」と言うのもある程度は仕方ないと思います。
    • good
    • 1

「後期の話」がどう言う形で持ち出されたのか知りませんが、親として子供がどこを受けるつもりかと言う事は当然関心があるはずです。

そう言う意味では「前期がまだなのに後期の話を」はおかしくも何ともないと思います。
    • good
    • 0

受験に絶対はない。

だが俺には絶対がある。
とでも言っておいて適当に受け流しましょう。
ちなみにJRAのキャッチコピー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名言っぽいですね笑
ありがとうございます^ ^

お礼日時:2022/02/21 20:40

僕は親に第一志望の大学に落ちる前提で話を進められていました。

非常に不愉快です。その気持ちもわかる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

親なら応援したくなるものではないのでしょうかね。本当に意味がわかりません。

お礼日時:2022/02/21 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!