dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

adhdの診断に行ったのですが、途中母親を連れて来れたら是非来て幼少期の話を聞きたいとのこで連れて行きましたが、母親は子供が発達障害だと認めなくない一心で、「幼少期、子供の時は何も手がかからなかった」と医師に一点張りでした。実際にADHDでも、違うと医師に誤診されてしまうでしょうか。

A 回答 (2件)

医師も誤診します。


セカンドオピニオンの一つの手ですね。
精神科、心療内科を受診されているのかな。
先ずは、その診断に真摯に向き合うことです。
お母様含め患者と医師と信頼関係を築き事実を語ってください。
お母様が認めていないと頑ななことも診断の一つですけど、治療に結びつきません。
    • good
    • 0

おそらく医者は遺伝性を確認したはずで、意味はありますよ。

0か1しかない決めつけはここでもよくありますが、色濃い形質です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!